こんにちは♡
私のブログを開いて下さり、
ありがとうございます♪
ピアノや音楽で
人生に*キラキラデザート*を♡
ピアノ&リトミック教室
~ピアノ トルテ~
yukoです ♡
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
日本では
大掃除と言えば年末ですが、
欧米では
大掃除と言えば、春先
なのだそうです。
今朝、ニュースでもやってました、
海外のイースターの行事で、
窓から壺を投げ落として割る
風習があるそうです。
古いモノを捨て、
新しいものを取り入れる
という教訓のようです。
観光客も観に来ていて、
割れた破片は幸運のお守りに
拾われるのだそうです。♡ヽ(*´∀`)
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
我が家でも、昨日の日曜日は、
大掃除でした。
幼稚園向けに、四月に入ってから
ご入園・ご進級祝いの詞と
ピアノ教室のアピールを書いた
ポスターを家の窓に貼りだした事と、
今週 ウィークデイには
ピアノ教室への体験レッスンに
お客様がいらっしゃる事を受け、
主人と私で
暗黙のうちに、
大掃除が始まりました。
引越してきて以来、
やっと 少し 落ち着きも
出てきたのか、
新築時に
出入りの激しい玄関が、
まだ整っていない家の周りの土などで
泥で砂っぽくなっていた
玄関のタタキを、
なんと 初めて
水を流して大掃除。
千葉県のここ数日の
春の強風のためもあり、
玄関前の階段の下の
吹きだまりに
溜まっていた
落ち葉や砂を掃除。
階段や
ガレージのコンクリ面に
水を流し、掃除。
それに、一番嬉しかったのは、
ピアノ教室となる、
ピアノの置いてある、
応接間の窓の
レースカーテンの丈が、
窓と合わず、
寸足らずになっていたのですが、
レースカーテンの裾をほどき、
丈を伸ばして
またミシンで縫う、
普段はなかなか
出来なかった作業が、
体験レッスンを目前にして、
やる事が出来ました〜〜*\(^o^)/*
あまり、教室の舞台裏を
バラしたくはないですケドね!
丈が伸びて、
雰囲気が上品になり、
落ち着きました。(*´꒳`*)
丈だけでこんなに
見た目も気持ちも変わるのですね。
ピアノ体験レッスンに
お越しになるのを
お待ちしております。
このブログを目に留めて頂いて、
メールでのお問合せを
頂きました。
ピアノを習いたいお子様、保護者さま。
&
ピアノを先だって生きてきた私。
素敵なピアノライフと
なりますように。
船橋市 行田教室の方も
体験レッスンのお問合せ頂き、
承っております。
それでは、
今日も最後までご覧頂き、
ありがとうございました♡
今日も一日がんばるぞ。
**素敵な充実の一日を**



yuko
大好きです
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
船橋市 行田教室
船橋市 八木が谷教室
船橋市、行田、塚田、印内、
西船、山手、上山町、
八木が谷、咲が丘、みやぎ台、
三咲、二和東
健伸幼稚園、清和幼稚園、西船幼稚園、
ひなぎく幼稚園、 コスモス幼稚園、
アリスなかよし保育園、行田保育園、
あまねの杜保育園、 しらゆり保育園、
八木が谷幼稚園、
塚田小学校、行田東小学校、
行田西小学校、法典小学校、
。。よりお越しいただいてます(*^^*)
いろんな学校のお話が聞けて、
楽しいです♪
▼本日限定!ブログスタンプ
752年の今日、東大寺の大仏開眼供養が行われたみたいだよ。
→ 小さい頃、アップライトピアノの
置いてあった実家の応接間に
下のような仏像の顔だけのオブジェが
壁に飾ってありました。
目がつぶってそうで、
開いてそうな
上品な面持ちで。
ピアノの練習中、
振り返っては、
目が開いてるか開いてないか、
確認していました。
(集中できていませんね笑)
♡コンタクトをとりたい時は、1対1でトークできますので他の登録者にトーク内容が見られることなく、ご安心してお問合せいただけます
♡どうぞご利用ください♪