こんにちは♡
私のブログを開いて下さり、
ありがとうございます♪
ピアノや音楽で
人生に*キラキラデザート*を♡
ピアノ&リトミック教室
~ピアノ トルテ~
yukoです ♡
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
本日、土曜日は
ピアノレッスンカレンダーを
レッスンは休講日とし、
一日こちらに
お出掛けしてました。
このチラシを見た時から
「行かなくてはいけない」気が
していて。
14時〜16時 頃までの昼公演と
19時〜21時 頃までの夜公演
「通し券」で(*´꒳`*)
チラシのドビュッシーは
死の床のドビュッシーだそうです
ロビーでも
貴重な、青柳いづみこさんが
研究のために
集められてきた資料である
楽譜や雑誌、(←触ってはいけない)
触ってもよい ヴァイオリンとピアノのソナタの自筆楽譜のコピーなどあり
ドビュッシー自筆の
お手紙を見た時には
一人だったら、
なぜだか私までもが感激で
泣いてたな
それらが展示してあり、
ガイドのように、
CDでも
ライナーノートを書いていらっしゃる方が、
その場で口頭で解説して下さってて、
今日のコンサートの
内容の趣旨も
よく分かりました。
青柳いづみこ氏のコンサートは
私は初めてでした。
ほかの共演の方々も素晴らしくて
ピアニストのコンサートには
比較的 珍しい、(と個人的に思うだけ)
コラボ、朗読など交えた
私の大好きな感じでした!(*´꒳`*)
ずっとここに居たいと思いました。
女性お三方のお衣装も華やかで
ドビュッシーの音楽の
ビビッドな極彩色な感じを
際立たせて
それは 私にとってのドビュッシーには
感じることを忘れていた
新鮮なインスピレーションでした。
「行かなくてはいけない」気が
していた割には
予約したのが前日の電話
にも関わらず
幸い、残席も少しあり
夜公演に至っては、
会場の受付で、席を選べて、
ホールの中ほどの席と迷いましたが
最前列の下手が二つ残っていて。
いづみこ氏の演奏、
ピアノ、朗読、息づかいなど
間近にみたくて、
最前列 下手から二つ目でした。
ドビュッシーを追悼する為
ドビュッシー没後二年目に発刊された
ドビュッシー特集の雑誌の付録に
様々な国内外からの作曲家が
ドビュッシーの死を悼み
贈った曲の
演奏が今日のプログラムに
ありました。
それらや
コラボで華やかな
連弾もあり
フランスのエスプリあふれる
6人組
(大学時に知った6人組のことは、詳しくは忘れちゃいましたが)
のような愉しい雰囲気!!
このあと、
「子供の領分」をつかって
ドビュッシーの愛娘
シュシュへの手紙・
シュシュからの手紙で
さっきまでの
愉しさ・華やかさ・楽しさとは
打ってかわって、
私は思い出させられました
追悼コンサートであったことを。
最後のいづみこ氏の演奏では
最後の最後に
ペダルを踏む脚が
打ち震えられていて、
ペダルや響きを
充分に響かせるための
ペダルの技法なのかと
思いましたが
演奏の手を鍵盤から
放された瞬間、
泪をぬぐわれるしぐさが
下手から後ろ姿が
みられて
感情が昂(たか)まれてのことだったの
とこちらも昂まっていました
席が中ほどであってもそれは
見えたかも知れませんが
思いの丈が
みられたように思い
忘れないと思います。
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
よりによって
スマホを家に忘れて
出掛けてしまい、
ロビーの展示物など、
スマホがあったら
断然撮っていたでしょう。
ざんねん。

・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
明日 明後日は
このホールで
グレンツェン関東大会があり
明後日、わが教室から
出てくれる
くんが弾くのは
くんが弾くのはこのピアノと同じなのかな
メモリアルコンサートが
「命日前日」だったのは
グレンツェンピアノコンクールが
あったから??
まさかね

などと下らない憶測をしつつ
月曜日のグレンツェン関東大会には
またこちらに出向きます。
くんの演奏を聴きに。。。
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
この浜離宮朝日ホールの
すぐ近所には、
手頃な食べるところが
あんまりないのは、
ピティナ課題曲発表会などで
こりているので
今日の
しあわせな
昼公演と夜公演の間には
以前とは逆方向の
東銀座の方へ
ぶらぶら
というよりは
テクテクテクテク歩き
わが自宅近所の
船橋市八木が谷にだってある、

星野珈琲 銀座店へ
入ることにしました。
スマホがなかったので
持っていたノートに
描いてみました。
右の楕円形のお皿のパスタは
描くのに途中で飽きました
食べたいと思った
苺のショートケーキが
品切れで
仕方なく、美味しかったけど
季節のフレンチトースト。↓
画像拝借。
一年 レッスン 一人お疲れ会。
と今日のコンサートでね♪
贅沢ご褒美♪
レッスンは三月中にもう一回あるのと
月曜日に
ピアノコンクールに出る子が
いるので
まだまだですが。
メープルシロップがあった事に、
席を立つ時に気付きました。
グッズ売り場では、
買い物はしないでおこうと
思ってたけど、
やっぱりサインを頂いておきたくて、
今年没後百年イヤー記念の
今日のコンサートともからめた、
最新のCDではないけど、
私の大好きな
水関連ピアノ曲がたくさん入った
いづみこ氏のCDにしましたー♪
触れられたのは、
初めてでした。
母校で教鞭に立ちに来て
下さったのは
私が卒業してから
何年も経ってからでした(*^^*)
コンサートを観ながら
大学時に
もっともっと
やれればよかったなーと
悔いました。
自分の興味・行動に
悔いは全くありませんし
無駄はひとつもなく
全ては繋がっているとは
思っていますが。。。
光陰矢の如し
今やらないでいつやるの?
ですネ、、
また身につまされることを
書いてしまいました。
それでは、
今日も最後までご覧頂き、
ありがとうございました♡
明日も一日がんばるぞ。
**素敵な充実の一日を**



yuko
大好きです
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
船橋市 行田教室
船橋市 八木が谷教室
船橋市、行田、塚田、印内、
西船、山手、上山町、
八木が谷、咲が丘、みやぎ台、
三咲、二和東
健伸幼稚園、清和幼稚園、西船幼稚園、
ひなぎく幼稚園、 コスモス幼稚園、
アリスなかよし保育園、行田保育園、
あまねの杜保育園、 しらゆり保育園、
八木が谷幼稚園、
塚田小学校、行田東小学校、
行田西小学校、法典小学校、
。。よりお越しいただいてます(*^^*)
いろんな学校のお話が聞けて、
楽しいです♪
♡コンタクトをとりたい時は、1対1でトークできますので他の登録者にトーク内容が見られることなく、ご安心してお問合せいただけます
♡どうぞご利用ください♪




