リトミック1歳児研修を受けました。 | 二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

私のブログへ
ご訪問ありがとうございます
 
 
おしらせ
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
 
のリトミック教室では、
一緒にレッスンするおともだちのご入会、まだ受付中ですよ
(入会キャンペーンは7月いっぱい)
2歳児クラス■
 
〈リトミック研究センターについて〉&
〈リトミックについて〉は
このコチラをクリック
 
 
 
 
ピアノ教室も
若干 空きあります空き時間は、主に火・水曜日。
 
 
ハイ
 
ピアノや音楽で
人生にキラキラデザートを
  ピアノ&リトミック教室 
   ~ピアノ トルテ~    
yukoです 



今日は、
リトミック研究センター
千葉第一支局 主催の

「1歳児研修」を受けてきました。
昨日と今日、
計12時間の長丁場の研修は
マラソン研修とも呼ばれているそうです

{581D26C7-A0EF-4CD2-8178-78E5981F1507}
会場は、千葉第一支局長でいらっしゃる、
田口先生の、綺麗なお教室にて。
↑このカワイイ クマちゃんたちは、
1歳児ちゃんのダミーです


{EF4C2884-841A-4E3D-A18F-F5B38C80C2F0}
↑こんな風に1歳児ちゃんたちに
みんなでちぎった、
紙の花吹雪が 降ってきましたよ〜


「1.5歳児 (1歳と半年のお子様対象)
研修」は、
数年前に受けて既に資格も
所持していたのですが、


リトミック研究センターにおいて、
時代の需要に合わせ、
「1.5歳児」から、「1歳児」へと
クラスがリニューアルした為、
改めて受けに行きました。


私は1歳児クラスは、
ちぎり絵などあり、楽しくて好きで
以前1.5歳児クラスを受講した時から


ぜひいつか自教室で開講もしたいと
思っていました。


今年は、実際に0歳児のお母様から、
何件かお電話でお問合せも
おかげさまで頂いており、

来年からは、でにれば開講をしたいと
思っています。(まだ「予定」ですが)


ピアノレッスンの仕事の都合もあり、
取得時期をなやんでましたが、
お問合せにも力を得て、
今しかないと、
急遽 締め切り土壇場で、申込みました


早く音楽やそれに関連する
ことを始めさせてあげたくて
たまらない親御様のために、

しっかり、
研修での先生からのお言葉の通り、
「責任をもって」、
勉強してまいりたいと思っています。
既存クラスも然り。

{58C72CCF-3680-4FAB-ADE3-B4C0C6B6345B}
↑色とりどりの教具たち。
わが教室でも、フラフープやボールは
ピアノ教室でも、レッスン中
使うことがありますし、
(この写真ほどの量ではありませんが)
付添の下のごきょうだいさんも
待ち時間に、
大のお気に入りのご様子です


{9CC9908C-BB82-40D5-AB23-6C0AC87D2B15}
↑こんなにたくさんの人たちが、
リトミックを学んで
リトミックを習うことによる人格形成や
音楽教育の礎にもなるリトミックを
広めようと、
自身も音楽の勉強の一つとしようと、 
音楽教育の勉強をしようと、
しているのですね〜〜〜〜


私にとっても、
リトミックとピアノとの
分け隔てなく、

リトミックもピアノも
演劇も舞台もダンスも歌も
人間も人生も
それから美術も宗教も時事問題も

全て 繋がっています。

その中のちっぽけなわたし。


ところで上の写真の
一番 左の菜々緒ポーズのようなのは、
ワタシでした



それでは素敵な連休の最後の夜を

大好きです。

yuko

帰り道に見つけたひまわり。
{AB1B7637-2048-4517-8CC1-1AA8ECD90915}