スタッカートとボール | 二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

{DEAE31C5-9FF9-48D9-A49B-E4D11CCA7BBB}
 
私のブログへ ご訪問、
ありがとうございます
 
 
おしらせ
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
 
のリトミック教室では、
一緒にレッスンするおともだちのご入会、
受付中ですよ
詳しくは 下記をクリック
2歳児クラス■
 
〈リトミック研究センターについて〉&
〈リトミックについて〉は
このコチラをクリック
(当教室も載っています)
 
 
 
 
ピアノ教室も
若干 空きあります主に火・水曜日。
 
 
ハイ
 
ピアノや音楽で
人生にキラキラデザートを
  ピアノ&リトミック教室 
   ~ピアノ トルテ~    
yukoです 
 
 
とてもとても暖かく
いや暑く  なってきましたね 
寒いよりはいいですね〜
 
 
さて 久しぶりに
ピアノレッスンの話題です。
 
 
この下のお写真は
 
今年3月ごろの
ピアノレッスン中のスナップです。
 
{CA0CA58E-9023-4F89-80C7-31C3B6CDDE10}

  
ピアノ 弾いてないやーーん
 
 
はい、さっきまで弾いていて、
このあと もレッスンは
続いてましたよ
 
 
ピアノを始めて2年ちょっとの、
小学生:中学年の ちゃん。
 
この日のレッスンでは
スタッカートについて

改めて、手・腕の使い方に言及し
 
 
リトミック用品を入れている、
教室のラタン戸棚から
取り出したるは。。
 
 
リトミックで使っている
ゴムボール
 
 
上差しボールのはねぐあいも、
パーボールを跳ねさせた後の手・腕の脱力ぐあいも
下差しボールを打つ時の 手首のスナップぐあいも
 
 
参考に、なりましたねOK
 

スタッカートの弾き方・指導は
なかなか難しいところもありますが

このあいだはピアノの先生のお友達とも、
「私たちも何十年もやっていて身についていることだものね。」
とお話してました。

この春参加した
(私のブログ)ピティナのピアノセミナー(公開レッスンでした)で

高名な先生も公開レッスン中、
モデル生徒さんに
スタッカートに言及されていて、

なかなかむずかしいもので、
やはり言及すべきポイントなんだな、
共感しました。
  

その後、学校での進級に伴い、 
バスケットボールの部活に 
入ることにしたちゃん。
 
この写真でも、ドリブル、既にサマになってますね!!音符
 
 
ピアノも全身運動なので
他の運動で全身を使うことは
よいことです。 
 
私も、高校生の時、
剣道部に入るといって
 
(それまで中学校では吹奏楽部
ピッコロ
(フルート系の小さな楽器で
楽曲の最高音やアクセント部分を
担当する、目立つ楽器

をやってました。
高校でも吹奏楽をやるつもりは
あったのに。。。
体育系に惹かれてしまって
(でも球技は避けた)
 

親を驚かせましたが、
 
親がピアノの先生に
困った報告としてそれを話している時に
 
ピアノの先生が
「(ピアノをしていると)
(他の)運動をしたくなるんです」(おほほ)
と私の側にたって言ってくださり
嬉しく聞いたのを 
よく覚えています。
 
 
くれぐれも 手指にはなるべく
気をつけて、ウインク


時間をなるべくうまく使って、


習い事もシッカリ、 
学校生活もしっかり
エンジョイしてねおねがい



明日の土曜日や来週の土曜日は、

運動会を控えた小学校も
多いですね。

ピアノ・トルテも
明日はレッスンお休みです。


昨年、この第3土曜日がどの学校も
運動会だったので、
今年は休みにしましたが


今年は、
来週に、運動会がある学校の生徒さん、
ゴメンなさい


うまく時間調整 つきますように


それではみなさま
素敵な週末を

yuko