去る 10/9(金)。。。。

お仕事を 休みをとって、
「『演奏家
赤松林太郎先生によるペダル講座』
withミニコンサート
~ペダルは魔法の装置!!~」
に出掛けて来ました。
とても。。

幸せでした。
↑高い天井。
同じ県内だから行きやすくて、
三駅ほど、電車に乗って。
近くでこのようなセミナーが
あって幸せです。
まず、住宅街に突如
何気なく他の家々と並んでる、
実は中はホール!!!に驚き。
↑

↓なんでも着くのが遅くなりがちな私は
ここでも行くのが遅くなり

空いてた、ピアノの右方、
ピアノを見るときには
御手が死角となる、右方に
席をとらせて頂きましたが、
プロジェクターで、お手元が
バッチリ拡大されてて、
それにも驚きました。
このお向かいにある、このホール所有者
でいらっしゃる先生(赤松氏ではない)
のお宅も、白が基調の、
バルコニーが玄関についたような
素敵なお家にも 心奪われました
(ღ′◡‵) ふにゃ



カワイくしてらっしゃる。。
女の夢ですね。。



そちらも激写しましたが、(1枚くらいですが) さすがに個人宅なので、
載せは致しません。
↓ホールです。
二階席まであるんですね!
私は一階席 白い壁の1番左 照明のそばに
顔を出すため立ち上がってます

ミニというには勿体無いほど
充実のコンサートでした。
お昼間っから。。
明るい陽の入る 気持ちのよい
ホールで。。。
素晴らしい演奏に触れ。。。
「幸せやあ~」
って思いました( i _ i )
後日 これを書くにあたり、
検索すると、すごいレポートまで
まとめてあり、至れり尽くせり(T . T)
ペダルについて
赤松林太郎 氏は海外でのレッスンで
とてもうるさくレッスンされたそう。
赤松林太郎 氏の比では
ありませんが
私はペダルについて特別 幼い頃
細かい指導はなかった気がします。
覚えてないだけかも
知れませんが。。
見返すと、大学での資料の中や、
自分の資料の中にはありますが。。
ペダルに特化したセミナー
というのもとてもありがたかったです。
自分メモとしても
リンク貼らせて頂きます。
そのペダルのまとめが
掲載されています。↓
指導法研究会HP


