バニラ復活。 | ラブラドール おっとりふんわり日記

ラブラドール おっとりふんわり日記

マザコンのイエローラブ

キングオブめんどくさ王子!!のバニラと

平成24年5月13日生まれ(野犬ぽい妹)ルーたん。

2頭とのウザくて楽しい毎日をスカイツリー地方から発信します♪


☆チワ姉さん(キャンディ)は17歳11ヶ月でお星さまに・・。

バニラの様子がおかしいので



とりあえずかかりつけの病院へ。




(るーたんはお留守番)





バニラも心配




バニラが居ない




1人ぽっちの留守番の経験も少ない




るーたんも心配(´∀`;)




心配だらけのわたし。





先生に事の経緯を話すも




やはり



呼吸器系でも無いし



考えられるとすれば神経。



(私の見立てと同じ見解)




ただ、ここには



MRIは無いので




そこまでは調べられない。




レントゲンとエコーをとり



エコーでは内臓に異常がない事を確認。




先日のIDEXX(健康診断)の結果が




偶然にも出ていた。




もちろん



心臓や血液、甲状腺に異常なし。



{1F66FFFE-6ED7-41D8-BA26-2EEC7B58C64D}

やはり



脊椎や馬尾辺りにも




あちこち



炎症があるので



このどれかが神経に触れて




痛くなったのかもいう。(股関節は異常無し)




この炎症は



手術でどうこう出来る病気ではなく




加齢の積み重ねによってなるものなので




痛み止めで抑えるしかないという。




突き止めたければMRI。




MRIは麻酔をしなければならない。





10歳という年齢を考えて




なるべく




麻酔はしたくない。




もちろん、手術をして治るものならば




別なんだろうけれど。






昨晩から眠れなかったバニラを




眠らせてあげたいと思い





とりあえず




痛みだけ抑えてください




と、痛み止めの注射をしてもらう。





帰って




痛み止めが程よく効いたバニラは




{7C082650-4B21-4A1D-AC66-3C4FFDB30EB2}

死んだように寝続けた。




横になる事さえ出来なかったので




この寝姿には安堵した。





相当眠かっただろうし




痛みからも解放されたようなので




存分に寝かせてあげよう。





なので



夕方散歩は




るーたんだけを連れて出る。




{6C30BF6E-E18E-408D-8C91-F2ED8514B3FB}

バニラが来ないかと




何度も何度も振り返るるーたん。





いつも一緒のお散歩だから





心許ないのだろう。





{F349D6A0-D4CB-4544-B590-2692D05824EF}

バニラは昼過ぎから




ひたすら寝続けて




体力が回復したのか




翌朝は



尻尾が動いていた。




お散歩に出てみようか?(●´ω`●)




拒否する事もなく




るーたんと共に




いつもの3キロコースを




ゆっくりお散歩出来た。




ホッ。何とか安心。




今日の夕方もいつもどおり





{5B4AFE12-9F40-476B-A0CB-8A89C6CDCE51}

{FF56C10D-E5F0-4954-85AA-8ACF6E25EB38}

河川敷で



ご機嫌でした♪



良かった良かった。




フタリが元気だと私も嬉しい。




これからは




背中や腰の痛みとも





うまく付き合っていくしかない。




時には薬に頼りながら、、ね。