あれ以来
朝起きて
バニラの耳、歯茎、身体を点検するのが日課となった。
震えてなくてもね♪
で、
あんな事を書いたもんだから
色々、色々、皆さんにご心配いただき
(別に暮らす長女からもw)
元気なんですが、
心配なので
病院へ相談しに行きました。
ざっくり言うと
原因不明なんですが(´∀`;)
3月の後半に
外注の詳しい検査をしているデータから
脾臓や肝臓、甲状腺などの症状ではないと。
すぐにご飯も食べれて回復している事、
今は元気もある。
考えられるのは
心臓で
不整脈なんかが出て
一時的に心臓に血液が回らなくなったなら
考えられるとの事。
不整脈って
芸能人でも不整脈からの心臓発作で
死んじゃう人とかいるよね?^^;
こ、、、こわ…(ll゚ω゚)
現段階で不整脈が起きてないので
心電図をつけてもあまり意味がないかな?と
言われまして
バニラの症状が
何かの病気と直結するものではないと
見解を示した先生。
病気じゃないなら
やはり老いからくる体調のサインなのだろう。
こうなったら
とにかくとにかく
ハード過ぎる運動をやめて
動いた分以上の休憩時間を取るように
飼い主がコントロールするしかない、
と、結論を出しました(←私が)
病気じゃなくても
心臓発作なんて!ヾ(・ω・`;)ノ
絶対イヤーーー!!
特に無理し過ぎるほど
大好きな水泳。
(陸ではかなりecoですが)
最近では
泳いだ時限定で
ヨダレが止まらなくなる。
この大量のヨダレ
バニラのように水泳の後になるコも居るし
季節の変わり目に頻繁に起きるコもいる。
胃酸過多とか説は色々あるけど
直接的な原因は不明だったりする。
病気ではなく体質というか。
バニラは去年に比べ
かなり疲れやすくなっている。
もう、
ゴリゴリの長散歩や
ゴリゴリの水泳は卒業だね。
飼い主(私)が
バニラと遊ぶのが大好きだし
バニラと歩くのが大好き。
引きこもりのクセに
犬達と遊びに行くのは大好きだから
バニラの老体(心臓)に
負荷がかかってしまったのかもしれない。
ついつい目がギラギラしちゃうような
大好きな水場でも
ちゃんと休憩出来るよう
練習しようね。
体力自慢のバカな飼い主と
楽しいと狂っちゃうおバカなバニラ
頑張ります!!
ご心配ありがとうございましたっ( ´ ▽ ` )ノ