✴︎Welcome to wonder garden✴︎

-挿木クラブ-


ホントに小話で終わるのか⁈

タイトルからして

嘘っぽい...



aftermath
アフタマス 
お花の意味 :もう2度と離れない

堀木園芸さんのバラなのですけど
お名前は直訳ではありません
映画やドラマ、歌から
とってるので
意訳するのが正解ですチュー

アフタマスはドラマなのかな?
実際に起きた飛行機事故から殺人事件に
発展した
ミステリードラマ



ウサギはそのドラマ見てないのですが...

あらすじだけ調べました口笛


つまり

小話とはドラマのストーリーの事ですw



2002年7月

ユーバーリンゲン空中事故後

殺人事件が起きました


2017年にその殺陣事件を題材にした

ドラマ映画が公開...

主演はシュワルツェネッガー

(どうしてもターミネーターのイメージ...)


登場人物

ローマン・空中事故で家族を失った人
ジェイコブ・事故の原因となった管制官
テッサ・事件を本にしたいジャーナリスト

ストーリー

"愛する妻と娘が会いにきてくれる"
とウキウキワクワク...
仕事を早退して
ローマンさんは
空港で
2人を待っていました

しかし2人を乗せた飛行機は空中で
衝突事故を起こし
ローマンさんは生きた2人に
会うことができなかったのです...

娘に遺体を抱き
ようやく
2人の死を実感し始めた
ローマンさん
大きな悲しみは徐々に憎しみへと
変わっていったのです



管制官のジェイコブさんは
飛行機2機が
当然レーダーから消えて混乱しました
消えた2機が衝突したのだと
結論を出した時
ジェイコブさんは真っ青に...

事故調査員は
ジェイコブさんに法的責任を
問いませんでした
つまりジェイコブさんに
防げる事故ではなかったと判断...
それでもジェイコブさんは
自分を責め続けました

世間もまた
事故の原因はジェイコブさんだと避難し
ついには名前を変え
違う州への引越しを余儀なく
されてしまうのです...



ジャーナリストのテッサは
痛ましい飛行機事故を題材に
本を書きたいと考えました
被害者遺族の話を
聞くため
妻と娘を失ったローマンさんの元へ
頑なに口を閉ざす
ローマンさんの態度に
テッサは諦めるのですが...



事故から1年後...

事故の慰霊式典で再会した
ローマンさんとテッサ
テッサにローマンさんは
「あの管制官だった男は今どこで何を
しているんだろうか...」
と話しかけます
テッサはジェイコブさんの
改名後の名前や転職先をうっかり
話してしまうのです

そしてこのテッサの行動がきっかけで
事件が起きるのでした...


良かったにっこり

ちゃんと小話のスペースで

終わりました飛び出すハート


ローマンさんのモデルになった

カロエフさんは

このドラマ映画に批判的...

なぜなら

管制官だった男は良心の呵責を一切

感じていなかったように見えた

と言っているのだそう驚き


復讐の連鎖が続くお話なのですけど

こちらのタイトルは

「予兆」という意味みたい...


って事は

このドラマ映画は関係ないのかな?

(これだけ語っておいて...)


どなたかaftermathのお名前の由来が

わかる方

いらっしゃったら教えてください無気力


挿木



2022.6.1
挿木スタート


6月15日
発根

約2週間ほどで発根ですチュー



元気に真っ白な根っこが
ニョキリ照れ



元気元気♡



鉢増しです照れ


ではでは最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート