✴︎Welcome to wonder garden✴︎

-芳香のペチュニアシリーズ-


ここでひとつ


ペチュニアの香りについて


ずっと咲き方云々語ってましたが

香りについて説明口笛


ほら

説明だって...

いつも通りウンチク始まるよ笑い泣き



お気に入りすぎて
出番が多すぎたブルームーン
まずはその香りから...

ブルームーンの香りの成分について

フェニルアセトアルデヒド
ヒヤシンスの香り
②p-クレゾール
消毒臭
②べンズアルデヒド
杏仁豆腐の香り
③イソオイゲノール
スパイシーな香り
④バニリン
バニラの香り
⑤安息香酸メチル
ドライフルーツの香り
⑥2-フェニルエタノール
バラの香り

割合でいうと①の
フェニルアセトアルデヒド
これが一番多く含まれてるので
「あ、ヒヤシンス🪻」
と感じるワケですけども...
嗅いでるうちにちょっと違う気も...

開花2日目から香りが強くなるので
1日目は
ほとんど香りません照れ

この割合ですけど
F1のブルームーンは
フェニルアセトアルデヒドが多いのが特徴
1番多い
フェニルアセトアルデヒド119n
に対して2番目に多い
ベンズアルデヒドはたったの24.9n
ほとんどヒヤシンスじゃん!
みたいな状態です笑い泣き

わかりやすく言うと
ヒヤシンス119nで杏仁豆腐24.9n

ヒヤシンスに微かに杏仁豆腐の香りが
混じるイメージです飛び出すハート



つまりF2になると

この割合が当然変化するはず‼︎

というワケで...

ブルームーンに関しては

挿し芽でコピーとっておかないと

下手したら香りが変わるか

なくなる危険性が...



慌ててたくさん挿したんですえーん

ほとんど全滅...



ちゃんと挿し芽したら

根付かないけど

テキトーに挿したのが成功...

現在お花が咲き乱れてます照れ



頑張って切ってる感出してますけど

まぁヒョロヒョロと

伸びる伸びる...

今までで一番切りまくったよ笑い泣き


でも全然丸くならないw

花付きはすごくイイんですよ...

めっちゃ咲きます‼︎



そしてすごい種ができる...



✳︎育てやすい子ランキング✳︎
2位ブルームーン
芳香シリーズ

大輪で夕方から

強い芳香を放ちます

初の芳香性のあるペチュニア

花付きが良い

匍匐性



第二位はブルームーンでしたニコニコ



上手く摘心して脇芽を

増やしていかないとかなり間延びします

おゆきちゃんに似てるかなぁ?

お花がおっきいので

ヒョロヒョロにしちゃうと

かなり目立ちます...


ただめっちゃ咲くから誤魔化せます照れ

危ないのは

ポツポツ咲きしてる時ですねw


そしてこれだけは

言いたい‼︎


フライングの予約購入はしない方がイイ

高いから...

ウサギは¥600で購入したのに

後半で

¥200とかになってたのガーン

この騙されたよ感...



F2種まきもしてるのですが

こちらはわりと

しっかりした茎でスクスク育ってます

種まきの方がなんなら

丈夫そうに見える笑い泣き


香りが変わらないなら種まきで

来年繋ぎたいくらいニヤリ


今年すごい数のペチュニアを

お迎えしましたが

最後まで生き残って咲き続けてるのは

数えるほど...


来年はこの育てやすい子ランキングを

参考にお迎えします💦


今回の育てやすいランキングは

丈夫かどうかという

観点のみで評価しておりますニコニコ



綺麗に咲くかになると

ブルームーンは1位になりそうだけど

雨に弱いからなぁ...

大輪だから仕方ないけどえー



ずっと綺麗に咲き続けるので

おすすめです♡


挿し芽、種まきも成功してるので

丈夫だと言えるでしょう口笛



ランク外になったけど

クレイジーチュニアのブラックベリージャム



カプチーノとティラミス

(手前ティラミス奥がカプチーノ)



瑠璃静さん


この辺は花姿が可愛くて好きだったので

来年またお迎えしようかな♡


ではでは最後までお読みいただき

ありがとうございましたチュー