✴︎Welcome to wonder garden✴︎

-ウサギの実験部屋開幕-


青い彼岸花を咲かせるべく

実験中のウサギです🐇


前回から引き続き

理想の青を求めて迷走中...



今回はちょっぴり

彼岸花に似ているお花をチョイス口笛



草丈もちょうどイイですねチュー



カーネーションは結局

ここから先

あまり染まりません...照れ

バラは一瞬だったけどお花によって

違うのかしら?



カスミソウも一緒に実験‼︎

前回黒が強すぎたので配分を変えて

黒5:青5

均等にして再挑戦ですチュー



2時間後...

うっすら青い筋が出てきました‼︎



まだちょっとわかりづらいけど

綺麗な青の予感です...



前回ウサギは鬼チームから

主人公チームへと

移転しました口笛


せっかくなのでブロ友さんが

推してる登場人物の紹介をしていきます‼︎


... ... ...


1発目から激重な内容ですので

苦手な方は

すっ飛ばしてくださいませガーン



1人目:煉獄杏寿郎



よもやよもや‼︎

1人目は俺かッッ

誰が推してくれたのだろうか‼︎


炎柱の煉獄(れんごく)さんですニコニコ

明るい方なのですが

すでにお亡くなりになってます...



煉獄家は代々

炎柱の家系で煉獄さんは

長男ですチュー

父上は前炎柱で母君は病で他界

弟君がいるのですけど

弟君は剣の才がなく鬼殺隊には

入れませんでした...


母君が亡くなってから父上は

自暴自棄になり

酒を煽っては自堕落に生活する日々...

煉獄さんはたった1人で

教本を読み鍛錬を重ね「柱」になりました



真面目で真っ直ぐな煉獄さんは

柱の中でも

リーダー的存在

彼を悪く言う人はいない程の人望の

持ち主ですッッチュー


今回もたった1人で

鬼の潜む無限列車へと乗り込むのですが



居合わせた主人公たちと

合流し

なんとか乗客200人全員救い出すことに成功

列車のほぼ7割くらいを

煉獄さん1人で

鬼退治しちゃいます...

それくらい主人公たちとは

実力差があるんですね

(主人公チームは4人いますよ)



瀕死の主人公炭治郎君に

血の止め方

鬼狩りに必要な呼吸の使い方を

教えてあげる煉獄さん...

面倒見がすごくイイ方のようですニコニコ



初対面で瀕死状態だけど

炭治郎君も

この表情...



「上手くできている!乗客もみんな無事だ‼︎」

と励ます煉獄さん...



そこへ現れてしまう上弦の脳筋鬼上司...

ではなく

上弦の鬼参(3)の猗窩座(あかざ)

鬼チームのトップ3の

あの鬼です...



いきなり攻撃をかましてくる鬼
煉獄さんは
すでに列車の中で
大技を連発しているので
多少疲労が...





それでも大技をさらに

連発し続ける

煉獄さん

脳筋の猗窩座は煉獄さんに

「鬼になって俺と共に技を極めよう」

とよくわからない

ラブコールを連発...

拒否する煉獄さんに

「拒否するなら殺すしかない」

とこれまたよくわからない殺意宣言...照れ



設定上?上弦の鬼1体倒すのに
柱が3人必要らしい...
煉獄さん1人では当然苦戦しますガーン



なんとか加勢したい
新人鬼狩りの主人公たち...



来るなッッ‼︎
君たちはまだ傷が塞がってない‼︎

と一喝する煉獄さん...
危ない時でも
継子(弟子)を心配するんですね...えーん



結果は...



声も出せない炭治郎君



この後朝日が上がり
日光を浴びると死んでしまう猗窩座は
全速力で逃げます...

瀕死の身体を引きずって
炭治郎君は追いかけ
「逃げるな‼︎俺たちは不利な夜に戦ってるんだ」
「俺たちも乗客も全員生きている‼︎
煉獄さんはお前に負けてない
勝ったんだ‼︎」
と叫び続けます...



叫び続ける炭治郎君に

煉獄さんが

こっちに来てくれと声を発します



「もういいから、こっちへおいで」



「俺の最期の言葉を伝えて欲しい」



残された弟へ己の信じる道を進め

父上はどうかお身体を労って欲しい...

家族への言葉を

ひとつひとつ丁寧に

炭治郎君に伝えていきましたえーん



「俺の死は悲しむな、柱なら当然のことだ」

炭治郎君たち新しい芽を

守り次につなげることが役目だと

煉獄さんは笑います

「柱ならみんなそうする」



炭治郎君はただ

黙って

煉獄さんの言葉をひとつひとつ

聞き漏らさないように

声を出さずに

泣きながら聞いていました



「必ず柱になれ」



"誰も助けてはくれない

悲しむな

立ち止まってはいけない

進め

心を燃やせ"


鬼になった妹を連れて

鬼狩りを続ける楽ではない道を選んだ

炭治郎君へ

優しく穏やかな顔で語りかけます...



後にも先にも
誰も犠牲者を出すことなく
鬼を倒したのは
煉獄さんだけです...
誰も犠牲にせず守り抜いた生き様を
後に
「俺は煉獄のようにはできない」
と評した柱もいますえーん





そして泣き崩れる

炭治郎君の後ろに亡き母の姿が

現れます


「自分はちゃんとやれたでしょうか?」

俺は俺の責務を全うする‼︎

と言っていた煉獄さん

最期に亡き母にそう尋ねました



「立派にできましたよ」

母君がそう微笑みます



その言葉を聞いて

幼子のように嬉しそうに煉獄さんは

笑い...

そのまま息を引き取りました





目の前で偉大な柱が亡くなり

炭治郎君は

「何度も何度もつまづいて

やっと何かひとつできるようになったと

思っても

またすぐに大きな壁が立ちはだかる

俺は...煉獄さんみたいになれるのかなぁ」



そう言って泣き崩れました




善逸君も伊之助も泣きます...






ブロ友さんのおすすめで

物語をちゃんと

見始めましたけど...

これは泣きますねえーん







このお花は真ん中から染まるんですね✨
色は良さそう...



これはちゃんと

濃い青ですよね?

水色ではないはず...‼︎


ということは色の割合は

黒5:シアン5

これでブルーになるのか...♡


あと気づいたんだけど

咲いてるお花より蕾の方が染まるの早い...

彼岸花本番でやる時は

蕾の時点で切って

染めておくのが全体的に染める

確率が上がる?

カスミソウも蕾の方が早いんだよね...照れ


ではではオマケ編は終わりです飛び出すハート