舅が施設入居を希望した
同居の妹子も自分勝手で
もう無理と言い出した

まずケアマネに区分変更依頼をした
これについては
依頼して2週間して
認定員さんの訪問が決まった

そして施設探し
ケアマネがコーディネーターを
紹介すると言ったが
進展なしの為ムキー
私が無料相談所に行き
何件かの施設を紹介してもらった

舅の施設入所を聞き
当面は預貯金でいけるが
夫と弟が費用は義理実家を
売却して当てると、妹子に言った
妹子はわかってると
言ったらしい

これを踏まえて私は相談所に行き
自宅と同じ地域の
平均以下&平均的な費用の
施設と空き状況を教えて頂いた結果
費用は月20〜25万位になる
年金があるから
実際の負担はここ迄ではない、、、
 とりあえず有料老人ホームに入り
特養の空きを待つという方が
多いとも言われたと
実子三人組に話をした

私の話を聞いて
夫、義理弟は
人1人を預けるからそうだよね
了承したニヤリ

ここからが本題です
皆様お分かりだと思いますが
反対をした人が1人、、、
はい!妹子ですハッ
妹子の言い分は

年金分を引いた額は
預貯金から出すから差額が大きすぎる
舅の年金額を考えたら
特養じゃないの?
空きが出るまでって何年かかるの?
預貯金考えたらわかるでしょ⁈

言われた私は
えっ⁈家売るんだよね?
お金の心配はないよね?
なんだが、私の口から
家売るんだよね?
とは言えないので
じゃあ妹子さんは幾らならいいの?
高くて払えないと言うなら
お父さんを在宅で介護って事だけど
みんな仕事で無理だよね?
どうするの?
と聞いてみたら
金額はわからないけど、、、
差額が大きいし
介護度が上がったら
デイサービスを1日減らして
毎日ヘルパーさんを頼むとかね
どうにかした特養の空きを待つしか
ないんじゃない?
と言うあせる聞いた私は

デイサービス減らす?
ヘルパーさんって舅が家にいる間
ずっといる訳じゃないよね?
デイサービス減らしたら
舅足腰弱る一方出し
第一あなたが自分勝手で無理
言ってるんだよね?なんだが

まぁ、わかった事は
妹子は義理実家を
売る気はサラサラない
なんなら
私が介護したから
家頂戴と思っているなぁ
なんですよおいで

夫、義理弟共に
妹子がちゃんと面倒をみていれば
別に相続放棄をしてもいいが
結局違うから出てけと思っている

そして、妹子
私が相談しに行った翌日に
これまた不愉快になる
LINEを送ってきたムキーバイバイ