20日に義理実家に来客予定で
接待を頼まれた私ショボーン

じいさんからの話しだけだと
よくわからず
祝日は妹子休み?の確認も含めて
妹子に折電を頼んだ

しばらくすると妹子から電話が来た
当日妹子は仕事でいない
後、妹子よくわからないからと
先様に連絡を入れたらしい、、、
(この辺は度胸がありますねニヤリ
連絡した結果

義理実家へ来るのは14〜15時
よって、お昼はいらない
義理実家に来る人数は
多分ご本人とお嬢様の2人

と言う事が判明した
用意するのは、お茶とお茶菓子かなと
なったんだが
ここで妹子と私の感覚の違いが出てしまった

実は今度菩提寺の檀家周りがあり
その際に出すお茶菓子として
私は鳩サブレの10枚入りを買って
実家に預けてあった
妹子はその鳩サブレの半分を
大皿に乗せて、出せばいいと言う

義理実家の来客数は2
じいさんの他、夫と私が行くので
人数は5人
鳩サブレを半分だと5枚だす
いやいや、1人1枚はダメでしょう!
1人ずつお皿に乗せるにしても
鳩サブレ1枚って訳にはいかないよ
と言うと、妹子が

住職がくる日は
住職とじいさんの2人だから
3〜4枚出せばいいだろうから
6枚出せばいいじゃん
人数プラスになるから
買わなくても足りるでしょ?
食べに来る訳じゃないんだし
ガツガツ食べる人いないでしょ?
そんなに何種類も出す必要ある?

もう、これは感性の違いですね、、、
ケーキとか大福なら
1人1個でいいと思います
でも個包装のクッキーやお煎餅の場合
私は何種類か用意します

マナーとかはよく分かりませんが
実家では、大皿に出す場合は
何種類かをお出ししています
私も自宅に来客がある場合は
そうしているので、、、
今回いらっしゃるお客様は
じいさんとつもる話しもあると思うので
夫とも長くなりそうだねあせる
話している
長くなる場合は日本茶の他に
コーヒーなども必要かと思ったりしたが
これ以上、妹子に言うと
喧嘩になりそうなので
自分で用意をして持参する気でいる

妹子は合理主義と言うか
おケチなので
子供のおやつみたいな感覚で
1人1個なんでしょう、、、

もう、本当に
面倒くさいえー