姑の納骨当日
舅の着替えお手伝いもあるので
早めに義理実家へ

納骨は舅、妹子
義理弟家族と家の家族だけ
そう、身内も身内で行う

舅と妹子と事前相談の時に
喪服着てくの?と聞かれ
私は"喪服の方がいいかと、、、"と答えた
義理弟には
"喪服でいいんだよね?"と聞かれ
"その方がいいかも、、、"と同じ答えを返したら
"そうだよね"となった
夫からは何も言われなかった

身内だけだから
黒やグレーなどの平服でもとも思ったが
姑が亡くなってまだ4ヶ月だしなぁとも、、、
私の実家は法事の時は
何年経っても喪服だしね、、、

義理実家に着いたら先ず妹子が又
身内だけなんだし
喪服じゃなくてもいいんじゃないのかな
堅苦しいしさ
と言い出した、それに呼応して夫も
俺も身内だけだし
喪服の必要ある?って思ったよ
と言い出した、、、
最後は夫と妹子で
そうだよー
となり、聞いてる私は
私が喪服かな?って言ったから?
夫も妹子も嫌なら
兄弟間で連絡取って
話し合えばいいじゃん
当日になって、それはないでしょう、、、
(義理実家は私が連絡係です
仏事について兄弟間で
連絡を取り合う事はありません)

事前に喪服か平服かもっと
話し合えばよかったのか?
でも仕事を本格的に始め
私も仏事にばかり気にかけていられない
お寺への連絡、人数確認
供花、お供え、納骨堂に置くものの準備と
バタバタと過ごしていて
はっきり言って
喪服か平服かなどの事まで
考えが回らなかったって言うか
嫁にお任せ仏事なのに
服装の事を今更言う?それ重要?で

出だしからモヤモヤ気分になった私汗