4月から始めたコミュニティセンターの習いごとがほぼ終わりました。

・長男ピアノ
決められたことをやらされるのが苦手な長男。毎日練習するの大丈夫かなと心配していたけど、ピアノが楽しいようで思ったより抵抗なくできています。
毎週新しく短い曲を3曲くらい練習していくんですが、知ってる曲(メリーさんの羊とか)もあるので、好きな曲は練習が終わったあとも暇な時に1人で弾いたりしてます。
先生も淡々としているけど厳しくはなく、優しい先生には甘えてしまう長男にとってはぴったりです。今のところピアノの練習を面倒がることはたまにあってもピアノのレッスンに行くのを嫌がることはないのでこのまま続けることにして夏休みも申し込みました。1回30分22ドル。日本に比べると高いけど、カナダでは平均か少し安めです。
{0CF4B5EE-4F75-48DD-B47C-13C717A4C528}


・次男Gymnastics
女の子ばかりで前回のプレダンスと同じような感じになるかなと心配してましたが、先生が優しくて女の子も何かとかまってくれるので次男は明日Gymnasticsあるのー?と聞いて来たりして毎週とても楽しみにしてました。8月に5日連続で同じ先生のsummer day campがあるので早速申し込み。次男は今から8月を楽しみにしています。このレッスン、何がいいって私が1人でゆっくりしながら座って見ていられるのが最大の魅力!と言っても1時間しかないけど。8月は兄弟そろって申し込んだので貴重な1人時間です。
{CC91784A-3BAE-4B8D-8D98-0718840C5782}
{06E3FDE4-ED46-41A6-838D-90DD1EFAA582}

{64296553-6393-4142-8ABC-1461CD279DA8}

{3F4226D9-3661-48ED-96DC-3F42CF2F4D57}

{960EF90A-BAAD-4E60-8373-2228384CA576}

{2C2A975A-7D40-44CF-9AEC-7DA79E08D04F}

{F75A3C6A-FEBC-4EAD-8F04-0A0B1A125197}



・長男次男サッカー
熱血草野球チームのおじさん先生サッカー版という感じの先生です。試合中の戦術実践を中心にしていて、ここのポジションがこうパスをするという話やボールを見るのではなく前を見るんだ!という説明を前回のサッカーレッスンの先生より長めなので英語の分からない子どもたちにはちょい退屈です。でも、来ている子どもたちは実力的にあまり変わらないので楽しく試合ができました。2人とも3〜5歳のレッスンに参加していましたが、長男には旦那さんが次男には私ががっつりついていたので、写真を撮る暇がありませんでした。

自分を信じることが大切だ!どうやったら信じられるかって?右手をグーにして左胸をたたいてI believe me!と鏡に向かって叫ぶんだ。さぁみんなで言うんだ!I believe me! I believe me! I believe me!...というくだりが個人的には1番印象に残っています。
悪くはなかったけど、秋からも絶対行きたい!というほどではないのでどうしようか考え中。