こんばんは音譜



病院実習も終わり、実習の書類を大学に提出しないと

卒業への準備も進まないし

ナースの登録も進まないし…


それに

大学に行って直接報告したい人もいるしドキドキ



そう思って出掛けたら

学校の目の前にある病院病院の入り口を歩く

見覚えのある後ろ姿の人ビックリマーク



後ろ姿から

4月の実習中にお世話になった先生ラブラブ

今年の実習は非常にEducatorたちに恵まれた音譜


声をかけたら

相手もビックリしてたけど、いつもの笑顔で

ハグしてくれたドキドキ

学校と実習も終わったことを伝えました☆


今はその病院で同じ大学の後輩たちを

指導しているようで。

こんなEducatorが実習にいてくれたら

みんな心強いね☆



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


看護学部のあるフロアーに行くと

知り合いの先生たちが、よく声を掛けてくれるから

顔と名前が一致する学生なんて

トラブルメーカー(笑)?とか

言われたこともあった。



3年半の間にとってもお世話になった先生が

2人いて彼女たちには直接お礼に行かないと☆

と思っていた。



忙しそうだったから一言だけ

すべて終わった☆と伝えたら

ビックなハグドキドキ

またあとでゆっくり来ます音譜

それだけ伝えてきた☆


1人の先生は今は冬休み中なんだけど

選択科目でちょうど講義から戻ってきたあとだった。



もっと学生が勉強してくれないから

1つのケーススタディーについて2時間もドクロかかる

とかどーのこーの言ってたけど


きっと明日の授業は準備してくるから

大丈夫☆なんてうっかり言ってしまったら


「絶食の患者さんに必要な理想的なoral careって

どれくらい?」って質問が返ってきた!!


今朝学生に聞いて正解いなかったんだけど

彼女たちはまだ卒業までに半年あるから

しっかり勉強してもらう!とか…。



えっと…。

理想は知らないけど

各シフトで1回ずつやれば、3回だから

8時間毎?


「(小さな声で…)8hrly」


「理想は2時間毎だからね!!これ1年生の最初の講義で

教えたのに!」


わたしも1年生に戻ったほうがいいのか(苦笑)

BIOLOGY以外の教科は

講義のプリントとかも全然広げることもなかったし

もうまとめて処分しようと思ってたけど

その前にもう1度復習が必要みたいです。



KEEP STUDYING☆