こんばんはラブラブ



無事にMelへ6時間かけて戻ってきて車

最後の期末試験も終わり

ほっと一安心ドキドキ


これで課題も試験もすべて終わり♪あとは

残り4週間の実習だけ☆



ストームは思った以上に、あちこちに被害があって

友達の家のすぐとなりは、緑の芝生の牧場だけの

はずなのに


Be Optimistic

牛さんたち大丈夫なのかな?と思って

見に行ったら、こんなに大きな川が出来ていた!!



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



今回の病院見学


1人で見学に行って

病院の入り口でGraduate Nurse Coordinatorと待ち合わせ音譜


留学生という立場、直接コーディネータに会って

お話する機会を与えてもらえるのはすごくありがたい。


一応なにがあるか分からないので

面接にも備えての服装で行ってきました!


カフェテリアで新卒のプログラムの概要を一通り教えてくれて

1年の中でこの病院は3つのローテーションがあって

2つがmed/surgでspecialist area


「専門は何に興味があるの?」ときかれ


「Peri-Opです!」と

本当はまだなーんにも決めてなかったけど

General Nursingだけでは足り無そうと思って

つい口からでてしまった。


「将来は大学院に行ってもらいたいけど

そのつもりは?」


「もちろんです!」

そう言い切ったけど、この国にいるんだったら

避けては通れなさそうだし。


「留学生だったら英語以外も話せる?」というのも

あったけど、普段は外国人の患者さんほとんどいないけど

観光の季節(クリスマス、イースターなど)は

近くの観光地から英語が話せない患者さんもくるらしい!


新卒のプログラムが始まるのは来年の2月からだから

それまでは、この病院でcasual bankとしてRNで

働けばいいのでは?とアドバイスまでラブラブ

こちらからも病院のこと、新卒プログラムのこと

たくさん質問してきました☆



そしてその後で

病院内の見学☆

全部の病棟に連れて行ってくれて

それぞれのNUM (Nurse Unit Manager)にも紹介してくれた!!


しかも「来年の新卒ナース」として紹介してくれて

興奮してしまった☆


手術室にも連れて行ってくれてそこのNUMにもご挨拶のときは

Peri-opに興味あるのよと紹介してくれたので

「来年からよろしくおねがいしますドキドキ」と言ってみた。



地元の学生の様子みながら

正式な面接の連絡もまた後日あるかも!ということでした。




スタッフがみーんなとってもフレンドリーで

大きな都市の病院で働くよりも、こういうところで

スタートするのも、いいかもしれないラブラブ


と思って興奮気味にMelに帰ってくる途中で電話が電話



今度は別のMel市内の公立の病院から

面接の連絡!!!!


小さな病院もいいかもと思っていたら

大きな病院から面接をいただきました。


こっちの病院はこれから4週間、病院実習でもお世話になる

ところで、すごく嬉しい♪この病院にも4月の実習中に

Graduate Coordinatorまで直接会いに行って

興味があること伝えていたの。


少しずつ動きだしているのを実感できるのが嬉しい☆