こんばんは音譜



コースアドバイスが必要なのでコースアドバイザーとの

アポイントメントの日合格


これは表面上の理由で

本当はこれからの先の将来の話をしてきました☆


コースアドバイザーという職についている先生だから

そういう理由が必要だったけど

先生も一瞬で理解してくれたドキドキ



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



入学した当初と看護師の登録条件が大幅に変わったり

就職率が去年は過去最悪だったり

いくつもの事がここ数年でかわって

ビザや永住権の問題も毎年のように変更!!



運よくIELTSの受験なしで、卒業さえできれば

看護師登録は出来そうだけど

仕事探しはスムーズにはいかないみたい。



5年前?くらいに同じ大学の同じ学部を卒業した

友達の時代より、学生数は3倍以上になって

病院数は増えてないから

就職率が大幅に悪くなったのは

予想通りの結果という話を聞いたり。



留学生はさらにビザの問題が関係したり。


VIC州はcomputer matchで多くの人が就職が決まるけど

これも地元の学生と永住権を所持している人しか

応募できない。



オージーの学生で違う州の病院にアプライしたら

同じ州の学生が優先だからという話があったり。



全体的に言えば確かにナースは足りてないけど

本当に需要があるのは、英語圏ですでに経験のあるナースたち。



去年も試しにと思ってMEL市内の病院にいくつかアプライしたけど

インタビューさえまわってこなかった。

去年のレジュメに使ったrefereeの実習先のナースたちの連絡先を

今年は2人とも違う人たちにした。これもかなり重要らしい。



留学生だから地元の学生より多少不利なのは

しょうがないけど

出来るだけGraduate Nurse Coordinatorと直接連絡とって

病院まで行ってレジュメをドロップインというのは、有効らしい。



この前の実習先の病院でも

そのコーディネーター部屋まで行って話をしたし

どれだけこの病院に興味があるを必死にアピール☆



来週もカントリーサイドの病院へ見学の予約をとった!

都市部の病院はinformation sessionを病院が日程を

決めてるけど

カントリーサイドは個人的に予約が必要なところが多い。



ここの病院のコーディネーターと連絡とれるまでも

数日かかったけど、少しだけでも前進できて良かった☆

レジュメとかすべて用意してから見学行ってきます!