ちょっとだけ「テツ」分補給!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは!

数日前の晩方からちょっと涼しくなったと感じたのですが、今週末は35℃を超える日中の猛暑に加えて、晩も熱帯夜でした・・・予報ではまだしばらくは続くようです・・・orz

 

金曜日からちょこちょこと所用で出かけました・・・

まずは金曜日の仕事終わりです。いつもは歩いて家まで帰るのですが、職場近くからバスに乗車!

するとちょっと懐かしい光景が・・・

乗った際に一段上がるバスでした。京阪バスはほぼノンステップバスに入れ替わっているのですが、ごくまれにステップバスを見かけます。

なので一番前のシートも写真の様に前輪ハウジングの上に設置されているので、ちょっと高い位置になっています。

最初は1枚目の写真を撮るだけのつもりが、座りたくなってしまい、バスが停車した際に移動しましたw

そして反対側もパチリ。

かなり久しぶりに座りましたが、ちょっと懐かしい感じが・・・なかなか出会う機会が少ないと思われ、久しぶりに貴重な時間を過ごせましたw(さらに道が混んだので、10分遅れで目的地に到着orz)

 

そして昨日は友人と一緒に数年ぶりに大阪で待ち合わせて散策と食事を楽しみました。

友人は「非テツ」なのであまり「テツ」言動を出すわけにはいかないので、目を盗みつつパチリと堪能しました。

そして最初は梅田近辺を散策していたのですが、急に「ATCって何かあるのかな?」となって、1枚目のとおり四ツ橋線で南港へいきましたが・・・・何もありませんでしたw

かろうじて2枚目の九州行きの「さんふらわあ」が出港準備をしているのみ・・・・そしてショッピング目当ての友人は「がら空きATC」の惨状を目の当たりにしていましたw

 

ただロマンチストにできているキハすきすきとその友人はちょっと蒸し暑さはあったのですが、停泊している「さんふらわあ」を遠目にしばしの「ぼぉー」っとする時間を堪能w

よく見るとこの「さんふらわあ」・・・後方にLNGタンクがあり、ググると、どうやら天然ガスで動くようですw

結局、「さんふらわあ」を眺めることしかなかったATCを後に大阪へ戻ることにw(ATCも一応は大阪w)

帰りは私がちょっと「テツ」分補給したかったのですが、それを出さずに・・・・

私:「戻りは・・・中央線を使って谷町線経由で東梅田に戻ろうか・・・」

友:「??来たルートで戻ってもいいんじゃないの??」

私:「いやいや、気分転換にもなるっしょ?」

となんとか中央線→谷町線ルートでもどりました。しかし目当ての中央線の新型車両である400系には出会えず、2枚目の通り、20系でした。(でも20系の方が大阪万博後に引退するらしいので、こちらの方が貴重ですけどねw)

そして谷町線でインバーター音を楽しもうと思っていましたが、見事に更新車・・・・目論見はどちらも外れましたが、中央線の20系で何とか「テツ分」は補給しておきましたw

 

そして本日はいつもの「スポーツ御意見番」!

元中日の川上さんと御意見の上原氏でいつものパターン。

紺種はノーヒットノーランが出ましたが、2枚目の通り、88人目の達成者であるソフトバンクの石川投手、そして9回まではノーヒットノーランでしたが、味方の援護がなく、投手交代の延長戦でサヨナラ勝ちとなったため、13人目の「幻のノーヒットノーラン」となってしまった中日の柳選手・・・投手だけの能力では達成できないノーヒットノーランですが、幻の方は悔しいでしょうね・・・

 

そして本日は唐橋アナによる解説ディスプレイがありました。

世界陸上が8月19日から開催されており、今大会では世界新などの記録ラッシュになる可能性があるとのことで紹介がありました。

 

まずは男女の200mですが、現在は男子がウサイン・ボルトの19秒19、女子がなんと!フローレンス・ジョイナーの21秒34と25年も記録が破られていない!(懐かしいですよね、ジョイナー選手!)

そしてそれぞれの候補者はコンマ1秒の差の記録を持っており、今大会で更新するのではと期待されています。

ちなみにコンマ1秒は唐橋アナの説明では「瞬き1回分」とのことであり、ほんの一瞬・・・それがちゃんと測定できるのがすごいと思いましたw

 

あとは男子の棒高跳びで現在は鳥人ブブカが持つ6m14㎝ですが、すでに別大会で超えていますが、今回の世界選手権でブブカ越えが期待されている選手。

そして日本人も障害レースなども期待されていますが、中でも槍投げの北口選手!7月のダイヤモンドリーグで67m04の東京オリンピックだと金メダル相当の記録をだして、「記録更新は1㎝のはずが、1mも更新してしまってw」の大会心!

今回会でもメダルや記録が期待されます。

今回も唐橋アナのディスプレイ解説を堪能させてもらいましたw

 

最後は夕方に笑点を楽しみました。

先週と今週にかけて建て替え前の国立演芸場での笑点ですが、座布団はこの2週間で一番多かった方に「素敵な賞品」が贈られるとのことでメンバーは奮闘していました。

国立演芸場では数多くの芸人さんが活躍した場所でもあり、今週の放送では円楽さんの高座もちょっとですが、紹介されました。

 

この2週間は普段よりも座布団の動きが多く、一気に全員が1枚ずつ没収されたり、宮治さんのように最後の1枚まで容赦なく持っていかれる場面もw(板の間でかなり痛いとのことでしたw)

 

そして最後は一之輔さんが4枚で見事に「豪華商品」をゲット!

何かと思えば、1枚目の映像が流れ、会場何山田さんとアシスタントさんが運んできたのが国立演芸場の「のぼり」でしたw

どうやら建て替え後にのぼりもリニューアルするのでしょうか?「豪華商品」として一之輔さんに進呈されましたが・・

一之輔さん:「微妙・・・・」

とちょっと戸惑った表情を浮かべていましたw

やはり笑点は・・・w

 

さぁ、明日からもまだまだ暑い日が続くようですが、1週間を頑張って乗り切りたいと思いますw

でわでわ