MHW 朝からモンハンワールドを堪能する!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは!

今日は朝から快晴です!

そんな気持ちのいい午前中でしたが、本日は引きこもっていますw

 

午前中は2時間ほどモンハンを堪能w

古龍?「???」の登場により、大団長と竜人族のハンターは行方不明になっており、インナーハンターの主人公が「???」を倒さない限りは未来永劫、アステラ拠点には戻れないと思われますw

そんな中でアステラ拠点の方々の反応を確認してみました。

尊敬して止まないソードマスターはいつもの「某のライバルは・・・・」と常に自身の研鑽にまい進されており、大団長のことはライバルと認識されていますが、行方不明については「我関せず」のようですw

そして総司令の孫は「言いたいことを言ったら、さっとどこかに行ってしまう・・・」といつものボヤキでした。

このお二方は大団と竜人族のハンターがどうなっているかは知らないようです。

 

そしてマカ壺錬金の研究員は主人公の顔つき(険しい)がゾラ・マグダラオスを海に誘導した時と同じと指摘され、そしてい意外にも「物資横流し船長」も「古龍騒ぎが収まったのに、やけに海模様が悪い・・・」と・・・

このお二方はハッキリとは事態を知ってはいないのですが、うっすらと何かを感じているようです。

 

それではアステラ拠点のトップである総司令はどうでしょうか・・・

話しかけると竜人族のハンターを「友」と表現し、彼は何かに駆り立てられている様子で、何を探ろうとしているのかを告げずに一人で行ってしまったと主人公に話してくれました。

なので総司令は竜人族のハンターは何かを探していることをうっすらと知っているようです。

 

そして主人公にも「何があっても必ず戻れ。相棒と一緒にな」と言われ、主人公もその「何か」に関わっていることを知っているようです。さすがは総司令!

ついでにもう一言・・・「ついでに、あの男(大団長)も連れ帰れ。頼んだぞ」と大団長もこの一件に関わっていることを知っており、「ついで」ですが、心配してくれていましたw

そうなると一刻も早く古龍?「???」を討伐して竜人族のハンターを救って帰還させないといけないのですが・・・・

 

古龍は古龍でもネルギガンテに来てしまいました。

不注意で2回オチましたが、最後は爆破で討伐!

 

なぜ、こんな寄り道をしているかと言いますと、本日のイベントの配信バウンティで3つ目が「金の竜人手形」の頂ける古龍討伐だったのです!

この「金の竜人手形」はレアなチケット素材であり、使い道はマカ壺錬金で材料として使うことで2枚目のように各モンスターの「玉」(だから宝玉と言いなさいw)を錬成することができます。

現状では特に防具を作らないので、「玉w」をものすごく欲するわけではないのですが、「金の竜人手形」が頂けるとなると、つい頑張ってしまいます。

それとネルギガンテの宝玉はまだ手に入っていないので、この配信バウンティが来るとネルギガンテをチョイスしています。

ただ毎回、「金の竜人手形」が報酬として出るわけではないので、同じ古龍討伐でも「開花チケット」の場合もあり、その時はスルーしていますw

 

意を決して「収束の地」へ!

キャンプ地に到着するとちゃんと相棒も一緒に来てくれています。

ただ相棒はキャンプ地で待機となっていますので、ここまでですw

そしてここまで来ておきながら「本当に行くんですか?」と後ろ髪を引っ張ることを言ってきますw

でもその後に「翼竜を使うと、奥に行くことができます!」と背中を押しまくることを・・・・

いったい、どっちなんだと・・・相棒も複雑なおもいなんでしょうかねw

 

今回も安定したやらっれぷりで2連敗を喰らいましたw

そんな中で二回とも前足でしょうか、「部位破壊」ができたのか、1枚目のように表示されました!

これは失敗しても部位破壊報酬は期待できるかと思いきや・・・・出ませんでしたw(ヴァルハザクの時は出たのに・・)

そして今回は途中で相棒のセリフが入り「相棒!頑張れ!私がついてます!」と応援メッセージが途中で出てきましたw

この後、しばらくすると「???」は奥に移動し、翼竜で追いかけるのですが、まだ討伐には至らず・・・

でもいい感じで慣れてきていると思うので、今後も必ず日に一回は「???」にチャンレンジして感覚を覚えていきたいと思いますw

 

今回も結果は失敗でしたが、気が付いたことが二つ!

一つ目はオチたり、モドリ玉で体制を整えるためにキャンプ地へ戻った後の戦線復帰ですが、これも不用意にすると「???」の目の前に戻ることがあり、タイミングによっては、戻った瞬間に攻撃を喰らって即オチすることがあったので、キャンプ地から翼竜に乗る前に必ずマップで「???」の位置を確認するようにしました。

1枚目は翼竜の到着点にいるので危険ですw 少し待つと、2枚目のように奥に移動するので、そこから戻る様にします。

ただ、それでも戻った瞬間に咆哮されて、ロングビームを喰らうこともあるので、100%ではないのですが、戻っていきなり目の前にいて、ネコパンチを喰らうことはなくなりそうですw

 

いつも大型モンスター(アンジャナフ以上)で愛飲している上記のドーピング薬ですが・・・

 

なんと、さらに上の「グレート」がありましたw

鬼人薬の方は武器倍率が+5から+7になります。ちょっとわかりにくい数字ですが・・・w

そして硬化薬の方も防御力が+15から+25となります。

入手方法を確認すると、グレートを調合するにはモンスター素材の「滋養エキス」が必要であり、なかなか多くを入手するのは難しそうです。あとはマカ壺錬金でも入手できますが、素材ポイントが100P必要であり、こちらもなかなかです。祭の時にポイントアップ素材があるので、その時にまとめての入手ですが、それでもアップ数値に見合うかどうかまでは微妙ですw

なのでひとまず今後は壁になったモンスターにはグレートを使用し、それ以外の大型モンスターや一度、討伐できた古龍は従来通りにノーマルを使おうと思います。(なんせ、一回のクエストでオチることを踏まえると3個ずつ要りますからね・・)

 

ということで、今週も宴の配信バウンティをこなしつつ、古龍?「???」にもチャンレンジしていきたいと思いますw

でわでわ

 

モンハンでは回復薬やドーピング薬は瓶に入った液体系と丸めた丸薬系に分かれます。(中には気体系の粉じんもw)

そんな液体系ですが、飲む際に立ち止まっているとその場でゴクゴクと美味しいかどうかは知りませんが、一気飲みされます。(回復薬グレートは回復薬にハチミツなので、美味しいかもw でも回復薬は薬草なので苦そうw)

そしてモンハンのハンターは移動しながらも液体系を飲むことができます!

一枚目は歩きながら、2枚目はなんと走りながらです!!

私たちパンピーは時々、缶コーヒーなども飲みますが、歩きながらは何とか飲めますが、走りながらは・・・・無理ですw

マラソンのようにストロー付きならまだしも、モンハンでは口の大きめの瓶なので、歩きながらでも難しいと思いますw(過去に発売されていたフィギュアを見ての話ですが・・・イメージとしてはピクルスなどが入っている瓶?)

しかも写真を見る限りでは結構な大きさで、500㎖以上はあるのではと思ってしまいます。

まぁ、あれだけ強靭なモンスターを相手にするハンターですから、並大抵の量では効かないのかもしれませんが・・・

ハンターはこのように極限状態でも回復、ドーピングができるように「移動しながら飲む」を一つの大事なスキルとして体得しないといけないと思うと・・・

ほんと、ハンターはすごいですねw

でわでわ