こんにちは、今日は「山の日」ですが、特に山登りをすることもなく、午前中は愛車の給油ついでに散財に出かけ、昼以降は自宅でのんびりと過ごしています。
そんな中で・・・・
お出かけついでにダイソーへ寄り、少し前から並び始めたダイソー名物の「1100円(税込)完全Bluetoothイヤホン」の最新版があったので買ってしまいましたw 1枚目の左から買った順に並べています。
一番最初は「TWS001」と呼ばれるダイソーの1000円イヤホン第一号です。(詳しくはコチラ)こちらはイヤホンのインピーダンス値が小さいスピーカにも関わらず32Ωと高かったので外で使うと外の雑音(車などの街中音)でイヤホンの音が最大値でも聞こえづらいという状態でした。結果的には2枚目の写真の通り、片耳をどこかで落してしまい、のモラルイヤホンとなってしまいました。
2番目は落とした後にダイソーへ行くと「TWS001」一緒に並んでいた「E-TWS-1」であり、同じものを買うのがもったいないと感じ、さらにインピーダンス値が2番目の方は16Ωとなっていたので買いました。(詳しくはコチラ)
使用した結果は音量は街中で使用してもちゃんと使えるレベルの音量となりましたが、音飛び、跡切れが非常にひどく、正直、使い物にならないレベルの時もありました。3分の楽曲を聞いていると概ね10秒ごとに右か左のイヤホンが音飛びして、さらにひどいときは音が復帰するまでに数秒かかることもありました。
ただ音量はある程度、確保できていたのでしばらくは使用していました。
そして3番目が別件でダイソーへ行った際に発見した「E-TWS-2」です!これが並んだときは初代の「TWS001」も一緒に並んでいましたが、音飛びのひどい「E-TWS-1」はありませんでした。なのでこちらは改良版なのかと思い、購入しました。性能は「E-TWS-1」と同じですが、色が白いことやUSB充電コードが従来のmicro-BからType-Cとなりました。こちらは特にブログでは紹介しませんでしたが、2番目と違って音飛びはかなり解消しており、バッテリーがしっかりとあるときはほとんど音飛びしなくなりました。(ただバッテリーが半分くらいでしょうか、減ってくると音飛びが出始め、ひどいときは2番目と同じように音飛びが激しくなります)
最後は本日購入した4番目の「TWS-G273」です!
イヤホン性能は今までの物と同じ性能ですが、箱の表面には「日本語アナウンス」と「タッチセンサー」と新たな改良が加えられていました。
品番は別物ですが、箱のデザインを見ると1番目の後継機といった感じでどうやらダイソーの1000円(税別)イヤホンは2系統で展開しているようです。
ボタンは今まではプッシュ型で大きさから押しにくさなど色々とありましたが、今回はタッチセンサーなので指で触れていると力を入れてカチッと押さなくても電源オンオフやスマホのコントロールが可能です。一見、便利そうですが、手の上に載せている時にセンサー面が手のひらと接触していると反応してしまうので、個人的にはプッシュボタン式でもよかったのではと思います。
また日本語アナウンスについても「電源が入りました」「右側 接続」など日本語でアナウンスされますが・・・正直、英語の方がカッコイイのではと思ってしまいます。ただ英語が分かりにくい方にはいいかもしれませんがw
ということでメインで使用するのはかなり昔のiPod touch(第2世代)です。早速、接続しました。
接続は今まで通り簡単にできましたが、音楽を聴き始めると数秒ごとに音が途切れてしてしまい、全く使い物になりません。子商品を引いたのかと思い、自宅にあるBluetoothイヤホンが使用できるデバイスをいくつか用意してみました。
結果的にはiPhone8Plus、iPhoneXs、iPad(第2世代)は特に問題なく音楽や動画を楽しめました。しかし他のiPod touch(第2世代)、PS-Vita、Xperia(SOL23)は音楽など音が1,2秒ごとに途切れる症状が出てしまい、使えませんでした。
原因は不明です。古い製品がダメなのかと思いましたが、iPadはPS-Vitaよりも古いのですが問題なく使用できており、BluetoothのヴァージョンもiPadは2.1で使用できても同じ2.1のIpodやSOL23では使用できません。
まぁ、初期不良などではなさそうなので、良かったことは確かなのですが・・・・
もともとの目的であったiPod Touchでの使用はできないことが判明し、今後も3番目の「TWS002」をiPodで愛用し、今回の「TWS-G273」はほとんど使うことはありませんがメインのiPhone8Plusで細々と使うことにしましたw
今回で4台目の1100円(税込)ダイソー完全ワイヤレスイヤホンとなりました!
もともと1番目の様に「紛失」を恐れて数万円するモノは買わないと決めていましたが、今後もダイソーで1000円(税別)イヤホンの新型を見つけるたびに買ってしまいそうで、結果的にはいい値段になりそうな予感ですw
これが本当の
「安物買いの銭失い」
ですが、結果的に楽しければよいので、今後も楽しみたいと思いますw
でわでわ
数千円レベルで買えるBluetoothイヤホンはAmazonで大量に見つけることができますが・・・
ここまで手を出すとすぐに数万円のイヤホンが買える額に達しそうなので私はダイソー限定で今後も楽しみたいと思います。(ただ最後のサングラスに内蔵されたBluetoothイヤホンは気になりますが・・・w)