これは強化か?弱体か?~♪ | ココットのきまぐれ召喚記

これは強化か?弱体か?~♪

ちょっと前に次回のVUのジョブ調整のその2が公開されたとき

 

画像が召喚士だったので新召喚獣か!!

 

と期待してページを開いてみました・・・

 

 

そんなこと何も書かれてませんでしたね・・・

 

そもそも画像にイフリートがイマスネw

 

 

 

というわけで、みなさん、こんにちはw(・∀・)

 

下書きのはずが間違って公開してたっぽいですがきにしないw

 

 

今回、このジョブ調整(召喚士)についてです。

 

  

公式の記事はこちら

 

 

 

 

 

内容は新たなアビ『神獣の加護』なるものの追加です。

 

 

・神獣の加護(Lv55 使用間隔:5分 効果時間:2時間)
 召喚獣の力を抑える代わりに、召喚獣から加護効果を得られる。

 また効果中は召喚獣の維持費軽減される。

 

維持費が減少された上に加護効果も得られるというとステキな感じ・・・

でも、抑えられたときの強さがどのくらいかで微妙か?

 

でも、相手は□e・・・

 

私の予想では加護はPT向けの効果だから

ソロでは活躍できなくなるほど抑制されそう・・・

 

 

 

ここからは結構否定的な意見がよく聞かれますが、

私もどっちかというと否定的かな・・・ 

 

召喚獣が帰還するまでの時間の経過とともに、加護効果は徐々に強くなり、最大の効果が得られる状況では、コルセアのファントムロールでラッキーNo.を引いた場合にも引けをとらなくなる予定です。

 

加護の力がどのくらいかわからないけど、

出しっぱなしにしないといけない罠w

 

召喚士は多彩な履行を臨機応変に使い分け・・・るのは難しいですがw

(1分縛りのため)

 

そのときそのときに合った履行を選んで召喚獣を変えていくのが

楽しみだと思うんですけどね

 

 

 

@加護も微妙なの揃いな気もします。

 

 

レベルあげで前衛が欲しそうなのが

 

イフリートのDAアップとラムウのクリティカルアップかな・・・

 

個人的には近年のコリブリ事情から命中は欲しかった。

 

後衛はディアボロスのリフレでしょうか。

 

 

でも、使えそうなイフリートは履行技を微妙だし

ラムウもショックスパイクやエンサンダーと微妙

 

ディアボロスのリフレは召喚士にとっては

恐らく意味はないでしょうし・・・

 

 

今までよく使ってたガルーダやタイタンは

回避率アップに防御力アップとぱっとしないし

 

フェンリルは魔法回避率アップ

これも微妙ですよね。

 

そもそも、魔法回避率アップって何なんだろう?

レジスト率のことなんでしょうか?w

 

カーくんはリジェネと良い感じだし

 

元から維持費がかからない(レベルによる)ので

使い勝手はよさそうだけどヒーリングしたほうがいい気がw

 

 

@シヴァとリヴァイアサン・・・

 

この2匹の加護はどうなんでしょうね(;^_^A

 

シヴァの魔法攻撃力は黒PTで有効そうにもみえるけど

ディアボロスのリフレのほうがいい気するし

 

攻撃時にシヴァ、ヒーリング時にディアボロスという手もあるけど

それだと加護の効果が如何なものか・・・

 

リヴァイアサンの魔法命中率は

格上のHNM級とかじゃないとイマイチ使いどころがない 

ただ、HNM級にはスピニングダイブを使うので

攻撃時は敵に当ててリキャ待ちは黒のいるところで待機

みたいなことは可能でしょうか・・・

 

 

良い履行技もたくさんあります。

 

履行をとるか加護をとるかといったことになりそう(;^_^A

 

 

 

まぁ、結局のところ

 

・出したての神獣で加護の力はどのくらい得られるのか?

 

・加護の効果を高めるためにどのくらい時間がかかるのか?

 

・加護によって抑制された神獣はどのくらいの強さなのか?

 

と言った感じでしょうか・・・ 

 

 

 

とりあえずは実装が待たれます・・・(>_<)