西早稲田に鎮座する水稲荷神社。

 

 

堀部安兵衛助太刀の場所の碑です。もとは旧高田馬場にあったもの。

 

 

 

境内社の大国社。

 

 

大黒天が祀られている。

 

 

4つの大神を祀る境内社。琴平神社、高木神社、三島神社、水神社です。

 

 

 

 

さらに三島社。

 

 

 

さらに境内社。「富塚古墳」です。

 

 

 

ユニークな狐も。

 

 

 

さらに、一対の狐らしきものが。

 

 

 

一対のうち片方が「耳欠け神狐」とされるようだ。身体の悪いところを撫でると痛みが和らぐという。

 

 

 

 
実は今回は江戸市中最大最古の冨士塚にある浅間神社の江戸中期の古い狛犬を見たかったのだが、富士塚が年に1度しか(7月の海の日およびその前日に催される高田富士祭にて登拝が可能)解放しないらしいので、残念ながらみれなかった。
 
 
 
 

 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 


プロレスランキング