母が嫁いできた時から用意されていた応接セット。


一人掛けは2脚あったものの、一つづつ処分されていき今はもう我が家にはありません。


3人掛けはここ数年リビングダイニングに置かれていました。


私は座面が低いので、膝が悪化してからはほとんど使用していませんでした。

ある時、私もソファーで寛ぎたいと言い出し、脚の下にブロックを置いて高くしてもらいました。




これに布カバーをして正面からはブロックはわからないようにして。

でも兄がひろくんがハイハイし出したら、ブロックに頭を打つかもしれないから危険だと

最近よく言ってました。

なので私もそのことが気になっていて、今までのソファーの座り心地が特別いいわけでもないので、

思い切って買い替えることになりました。


たまたま名古屋にソファー専門店があり、名古屋の工場で職人さんが作っていることを知りました。

そんなぬくもりの感じるソファーもいいなと思い、家族でショールームへ行ってみました。


第一条件は座面が高いこと。

このお店の取り扱いで一番高いのは43cm。

本当は45cmあると良かったけれど、何度も座ってみて今の私の身体の状態なら大丈夫!

ということで、家族も私が気に入ったもので、OKしてくれたので、その場で即決。

ソファーカバーも何種類もあって、それを実際手に取って、ソファーに被せてみて、どんな感じか

雰囲気がつかめるようになっていた。

脚も選べて、まるでセミオーダーです。





私が結婚する時、ソファーを購入するのは本当に苦労しました。

国産は座面がどうしても低くて、一度座ったら自分で立てなくなってしまうのです。

結局海外のものになりました。今は自分達の部屋に置いてあるので、昼間ミルクを飲ませる時は、

リビングにいることが多いため、もう少し座りやすくて、疲れにくいものが欲しいな~とは内心思って

いました。


今はローソファーが流行りだそうです。

ソファー一筋で何年も頑張っているMADE IN NAGOYAのソファー、大切に使いたいと思います。

今日配達され、シンプルだけれど座ってみて、とても落着きました。


今まで使用していたソファーは、長年我が家にあったものなので、名残惜しさもあります。

どなたかいらないかな~。