リウマチ科へ。

先に採血しておいて、結果が出るまでに1時間かかるので、待ち時間を利用して友人とランチナイフとフォーク

のため院外へ。


こうしてゆっくり話すのはとても久しぶり。

勉強会等で一緒になることはあっても、なかなかじっくり話す機会がなくて・・・。

いろいろ話せて楽しかったです。

予定時間を大幅にオーバーして病院に戻りました車


既に私の順番はきていたようで、すぐに呼ばれた。

約10年ぶりにリウマトを服用して1ヶ月。

以前の時と同じように肝機能の数値が上がったグー

私の身体が根本的には変わってないから、すぐに反応しちゃうのだろうかガーン

まだ正常値からほんの少し高くなっただけ。

倍までは気にしなくていいと言われたけれど、おそらく少しづつ上がっていくと思われるので、

フォリアミンを服用したいと自分から言った。

主治医はフォリアミンを併用するとリウマトの効きが薄れるので、出来れば併用せずにいた

いと。

けど服用することにした。

CRPはリウマト追加したにもかかわらず上がっていた。

体感は特に変化なしなんだけど。

産後のこの時期は多少CRPが上がっても仕方ないらしい。おそらく来月ももう少し高くなるの

では?とも言われた。

今回ステロイドは0.5mg減量で3.5mgになった。

まだ減らせそうだったら自分で減らしてもいいのか聞いたら、ダメだってガーン

以前脱ステロイドした時はすべて自分主導でやったのです。

今回は主治医も変わってるし、きつくダメって言われちゃいました。

リウマトを増やすよう言われたけど、現状維持でしばらく様子みたいとお断りした。

実はちょっと最近抜け毛が増えたような気がしている。

時期的なものなのか、リウマトのせいなのかよくわからないけど。

以前は抜け毛は気にならなかったはず。

これも少し様子みてみないと何とも言えない。


先日の公開講座の話になり、進行例でも骨びらんの修復があるんですね~ということを

言ったら、ああいうデーターとして出すのは一番いい例。

出てくる数字は、全員がそうではなくて平均値だということを忘れてはいけない。もちろんよく

効いている人もいるけれど、その反対もいるのだからその辺のこともよく理解して聞かなくては

いけないと言われてしまったよ(><;)


そう言われれば、ついいい結果だけを自分に当てはまらないかと期待してしまう。

冷静に話を聞かないといけないとちょっと反省パンチ!


薬は今のところ、ステロイド減量が最優先。

後はリウマトを増量するかどうかが問題。

主治医は増量してしばらく安定したら、将来的にはエンブレルの間隔を開けていってもいいと

いうような事を言っていた。私は安定しているのなら、リウマト減量をしたいと考えるけど。

この辺は意見が異なる。


まずはリウマトを継続できるのかが問題のような気もする。

フォリアミンを服用したらどうなりますか・・・。