スーパー小学生のマインド | Caniaの音楽室

Caniaの音楽室

音楽、ピアノ、メンタルトレーニング、レッスンなどについて書いています。

こんにちは。

カーニャの音楽室の

高橋菜穂子です。

 

前回、

 

やり抜く力がついたことを家族で実感した生徒さんのお話を書きましたが、

 

彼との思い出を。

彼はコンクールに3回挑戦しましたが、

1回目、3回目は入賞しましたが、

2回目は入賞せず。

 

その時に私は、彼に謝っちゃったんです。

「ごめんね。私が悪い…。頑張ったのに」と。

すると、当時、まだ小学2年生だった彼は

 

「僕は良く弾けた!でも審査員には残念ながら僕の良さがわからなかったけど。

でもここまで頑張ったことが1番すごいよね」と。

 

他人からの評価より自分の感覚、気持ち、達成感に満足し、

結果よりプロセスを大事にする小学2年生ラブ

 

審査員の評価に落胆し、結果にとらわれちゃってる40代ガーン

 

この時ほど、恥ずかしいと思ったことはありません!

 

そして、頑張ったプロセスに達成感を感じてくれたことを嬉しく思いました✨

 

そんなことをちょっと思い出しました!

 

そんな彼はもう中学2年生。

身長169㎝の私を越すほど大きくなりましたおねがい

 

 

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございましたラブラブ

 

カーニャの音楽室

 

東京都目黒区のピアノ教室です。

 

🐶3歳から80歳までの生徒さんが在籍中

🐶本番が苦手!という「あがり症」にもアプローチ

🐶年末の大人の為の「テーマコンサート」では

音楽史も学べます。

 

現在、オンラインレッスン受講生を募集中!

 

「あがり症」対策のみもご相談ください。

 

 

      お問い合わせは下差し