子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣嚢腫を腹腔鏡手術で摘出して3ヶ月半が経ちました。

術後から30分ほど歩くだけで数時間動悸・息切れが止まらず、日常生活に難ありなので社会復帰できずにいました。

原因がわからないため、あれやこれやと検査をしました。やっと原因がわかりました…!

採血の結果、ハート鉄欠乏性貧血ハートだと診断されました。

子宮筋腫持ちの方には多いようですね。

だったらすぐに判定できただろうに何故術後3ヶ月まで時間がかかったんだろう…ショボーン

鉄欠乏性貧血がどんな病気か、お医者さんに聞いた内容や自分で調べた内容を含め、まとめてみます。

チューリップ鉄欠乏性貧血チューリップ
星説明星
血液中の鉄分が不足して起こる

血液中の赤血球にあるヘモグロビンは、酸素を身体中に運搬する働きをする

ヘモグロビンの生成には鉄分が必要なので、鉄分が不足すると赤血球のヘモグロビン数が不足し、酸素運搬が滞ることから、目眩・動悸・息切れの症状が起こるハッ

星治療法星
病院で処方して貰う鉄剤を服用する

日常生活で必要となる鉄分は10mg程度で、食事・市販のサプリメントで補うことができるが、
月経過多・手術などで出血が多いと、体内に蓄えてある貯蔵鉄まで使い切り、鉄不足となる

鉄剤を服用すると、徐々に貧血の症状は改善され、通常では2ヶ月程度で血液検査の結果も良好となるが、貯蔵鉄の蓄積までは行えていないので、さらに3〜5ヶ月程度服用し続ける必要がある
服用を継続しないと、貯蔵鉄がない状態なので、服用をやめたらまた貧血となってしまうタラー

星鉄剤の注意点星
ハートブレイク10〜20%程度の割合で胃腸障害が起こる
 わたしも服用1時間後には胃もたれ・下痢が毎日起こります…寝る前に飲むので、寝るときが辛いだけで起きたら落ち着いています。
 種類を変えてもらうと落ち着きました!
 副作用は2週間程度で落ち着くことが多いですが、薬の種類を変えると落ち着くことがあるので、主治医に相談してみてください流れ星
 それでもダメなら、注射という方法もありますが、注射は摂取効率が良く、過剰鉄となる可能性が高まるので、口で飲むお薬の方が安心ですアセアセ
 
ハートブレイク飲み合わせが悪い薬があるので、医師・薬剤師に常用薬を伝える
 わたしの場合は、甲状腺の治療薬チラージンを毎日飲んでいますが、同時に飲むと効果が弱まるので、飲む時間帯を分けるように言われました。
 朝チラージン、夜に鉄剤を服用しています。

ハートブレイク便・血液の色が黒っぽくなる
 便・血液の色は、赤血球の色であり、赤血球の鉄分量が増えたためで、特に異常ではないです。むしろ良いことです。
 ディナゲストによる不正出血の色も同じく変わりました。

ハートブレイク飲み物に注意
 ビタミンCを含む飲み物(オレンジジュース・レモン水等)だと吸収効率が良くなります。反対に、カフェインが含まれる飲み物は吸収効率が悪くなるので、控えた方が良いです。


星効果星
 飲みはじめて数日間は効果が出ませんでしたが、1週間経過してからはこれまで悩んでいた30分動くだけで動悸・息切れというのがなくなりました!!!!
 この時期はマスクをつけて外出すると、暑くてより脱水症状が進み、動悸・息切れが進むはずが、鉄剤のおかげでマスク付で数時間歩いても苦では無くなりましたおねがいおねがいおねがい
 やっと普通の生活に戻れる…ラブラブ
 とはいえ、体力は落ちてしまっているので、疲れたら無理せず休みますzzz

子宮筋腫になってから、少し走ったり階段の上り下りをするだけで動悸がするようになったなあ…これは歳なのかなあ…と思っていましたが、いま思えばずっと鉄欠乏性貧血だったのかもしれません。

わたしのような症状にお困りの方、特に過多月経や子宮筋腫持ちの方は、詳しい専門医のもとで貧血検査を受けてみることをお勧めします流れ星