Valuest 64 (2008/06/13) | 価値の最大化

価値の最大化

             

【察知力】


サッカ選手の中村俊輔氏の著作です。

一読後の感想は、
極みを目指している人の思考は、
やはり、とても奥が深いな、

ということです。

最近読んだ本でいうと、
イチローしかり、羽生善治しかり。


この本を通して、中村氏は、
自分のこれまでの成果や成長を生み出してきたのは、
『察知力』だ、と述べておられます。

この『察知力』とは、簡単に表現すると、
『事前に課題に気付き、
 対策を充分に考え、実行すること』

です。


中村氏は、環境が変わったときや、
自分の成長を止めないために、
この『察知力』を使ってきたそうです。


『察知力』を発揮して、
日々ステップアップしていきましょう★




金閣寺と竜安寺に行ってきました。

竜安寺の石庭に見惚れすぎて、
次に行こうとしていた仁和寺は既に閉まっていました(苦笑)

日本に、京都があってよかった♪


--
夜は、三馬鹿会でした(笑)

やっぱ、あの2人のことが大好きなのです★

またやりたいなぁ♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Ask not what your country can do for you,
   ask what you can do for your country!! ─John Fitzgerald Kennedy

環境問題、少子高齢社会、財政赤字、教育問題、食料自給率、政治不信……
現代社会には、暗いニュースや閉塞感が蔓延しています。
そんな未来を明るくしていくのは、一人ひとりの意識、そして、行動です!!
できることから一歩ずつ、今日から変わっていきましょう!

一人が変われば、周囲が変わる!
           周囲が変われば、世界が変わる!!
                      世界が変われば、未来が変わる!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■