![]()
 投資・感情コントロール力
☆ 投資を行う上で『心のピント』のフォーカスを整える。
1.感情コントロール力
2.ルール設定の見直し
1.感情コントロール力
心の状態の『ピント』を合わせられるか?
『自分自身の目的志向を明確に意識』していても
日々の相場変動、また周りの情報などにおいて
ある時、自分の投資に対する、気がかり、不安、
心配などの感情が勝手に湧いてきたりします!
この時の心理状態は、
周りの情報などに『ピント』を合わせて思考している状態といえます。
当然、マイナス感情に引っ張られることになります。
しかし、ここで大事なことは。
自分のものの見方、感じ方や意味は、
相場という1つの事象であっても、
「何に焦点を合わせる」かによって違ってきます。
つまり、周りの情報などでマイナス感情に焦点を合わせている『ピント』、心の状態が問題なのです。
本来、自分自身で決めた『目的志向』『遂行能力』に『ピント』を合わせ続けるべきなのです。
感情コントロールについては、個人差はありますが誰でも抱えている課題です。
ただ、はっきり言えることは、
投資に向かうスタンス・感情に起伏がある人は意志力が弱い場合が見受けられます。
意志力⇒ 目的達成のための『目的志向』『遂行能力』に対する自発的な思考
マイナス感情を断ち切るテクニックとは?
固定概念を活用し、意志力をパワーアップする。
自分がなりたい思考、そうしたい行動を潜在意識に落とし込む。
【具体的な方法を1つ紹介】
①
毎日 夜 就寝直前に、目を閉じて、数回ゆっくり深く深呼吸し、リラックスする。
②
相場変動、また周りの情報などによって、湧いてくるマイナス感情をイメージする。
その時に、『自分が投資で失敗する最大の苦痛を創造』してください。
自分が最大に苦痛を感じる思いをいろいろ考えて行ってください。
尚、動画でイメージすると、より効果的と思います。
③
自分の『目的志向』『遂行能力』を思いイメージする。
その時に、『自分が目的達成に向かっている最大の喜びを創造』してください。
自分が最大に喜べる思いをいろいろ考えて行ってください。
尚、動画でイメージすると、より効果的と思います。
④
一か月も継続すれば、意志力は以前より強くなっていると思います。
これは、一般ビジネスにおいても取り入れる能力開発プログラムです。
身に付いていけば発展的にテーマを変えて、自分の意志力の強化をはかることができます。
感情コントロール力が実感できると思います。
但し、頑固・意固地・先入観 等のマインドが
元々 強い傾向の人は、根本的なマインドセットの改善が必要かもしれません。
① - ③ 計 数分程度でOK、長ければ効果がより上がるということでもない。
大事なのは思いをしっかりイメージして、毎日、繰り返し継続すること。
2.ルール設定の見直し
そもそも投資において、暴落すること、想定外の問題が起こること自体は、
ルール上 想定していることであって、何のルール変更の事象理由にもあてはまらない。
視点を変えて、以前のブログで以下のことを言っています。
C. 個人の価値観と、他人の価値観を分ける
但し、自分の投資ルールを設定する上で、
他人の知識・ノウハウを参考に研究したりして
自分のものとして取り入れて、選択・決断して
投資ルールを設定した場合は、個人の価値観になります。
個人の価値観は成長とともに変化していくものでもあります。
ルール変更[更新]する場合とはどういうことか?
投資結果に対して検証・分析することが始まりです。
何も、日々の相場変動、また周りの情報などにおいて、
ルール変更する理由にはなりません。
他人の物差しで、目先の情報に振り回される行為は
失敗そのものです。
これも、【具体的な方法を1つ紹介】の ② を実践してください。
STEP UP投資研究会
SOXL / Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF