気になる本がある。
いや、もう1ページ目を捲る所なのだが、これだ。
『女子の生き様は顔に出る』(河崎 環氏・プレジデント社)
アラフォー同世代の著者であること。気鋭のエッセイストと呼び声が高いこと。さらに、タイトルに興味津々なのだが、個人的には好き。こういうのも。
ところで、人は他人の表情を良く見ているものだよね。
御多分に洩れずボクもそうなのだが、目線と口元あたり、全体の雰囲気に注目しているという自覚がある。(というか、もうクセなのだが)
『思い内にあれば色外に現る』ではないが、ふとした一瞬に表れるもの。さらに、長年に渡る同じ表情グセから見えてくるような性格。そういうことに興味が湧く性質というか、より良好な意思疎通やコミュニケーションを図りたいという自助努力でもあるのだが。
顔といえば。先日、ニューヨーク近代美術館のメインロビーに展示された『emoji(絵文字)』。
言葉では伝え切れない、より豊かなコミュニケーションを創造させたよね。米でも根強い人気らしいけれど、日本発祥という所も、なんかこういいね。(生みの親である栗田穣崇さん(NTTドコモ)、ありがとうございます)
さ。明日も表情豊かに頑張りましょうかね。全速力で。