こんばんは♪
昨日、一昨日とは違い、
「今日はちょっと温かいなぁ。」と感じられる日でしたね。
いかがお過ごしですか♪
ボクは神戸での仕事が終わり、
「ビール&餃子」をタンノウしてます。
さてさて・・・
「モチモチ餃子」をつまみながら、
「文章」をネタにした話題に花が咲きました。
「マスメディアとソーシャルメディアの文章の違いって、
なぜ生まれるんだろう?」とか・・・
「文章を書くときって、どうやって書いてる?」
などなど、盛りだくさん♪
ちなみに、あなたはどうやって文章を書いてます?
人によって、イロイロと書き方がありますよね。
ボクの場合はこんな感じです。
まずは、頭の中にあるイメージを
一気に全部、コトバにして書いていく。
そして、すべて書き終わったら、
ムダなコトバや文章を削ったり、順序を入れ替えたりして編集する。
こういう流れです。
でもね、「これが課題なんだよなぁ。」
と、いつも感じていることがあるんです。
というのは・・・
自分で書いた文章なのに、編集に手間取ることが多々あること。
もちろん、「スンナリ編集ができて完成!」
そういうときもあるんですけど、大半はこうはいきません(汗)
また、編集している途中で
「書いてみたものの、コレはボツだな。。。」
なんてことも多々あります(汗)
でも、不思議なんですけど・・・
クライアント先の方々が書いた文章や
DMやチラシなどの原稿を編集するときは
ほとんどスンナリできるんです。
なので・・・
「なんで自分で書いた文章は?・・・う~ん、なんでだ?」
と、思ったりするときもありますが、
「この辺りをもっと磨いていかなきゃな。」
「最初から編集が少なくて済むような文章を書かなくちゃ。」
と、いつも感じています。
まぁウマいヘタは別にして、
文章を書くこと自体は、昔から好きなんですけどね。
たとえば・・・
小学生のときは、クラスメートを登場人物にした
「恋愛シリーズ」を書いてたんですけど、
なかなかオモシロかったですねぇ(笑)
たぶん、姉が読んでいた少女マンガを
ボクも見ていた影響だと思うんですけどね。
それをお手本にして、書いていた記憶があります。
もちろん、女子からは・・・・
「もぉ~、勝手にそんな展開にしないでくれるぅ~」
「もぉ~、なんでアイツとワタシがキスしてんのよっ!」
などと、ヤジられましたけど(汗)
でも、男子からは・・・
「おぉ~!」、「今度はオレを主役にしてくれ~!」
って感じだった♪
とくに山本クンと日下部さんのロング連載シリーズは
好評だったなぁ(笑)
アレ?この当時の方がスンナリ書けてたような気がしてきた(汗)
まぁとにかく練習あるのみですね。
これからもガンバリます!