世の中で一番恐ろしいことは何か!? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんばんは♪


今年最大級の台風が日本列島に接近中ですね(汗)
明朝の通勤にはお気をつけくださいね。
(ボクも気を付けます)



さてさて・・・
最近読んでいた本、「脳が加速する3つの習慣」(築山節さん)を
読み終えました。



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
      「読む・書く・話すで直観力をみがく」




さて、読み終えたいま・・・
ボクの脳は、果たして加速できたのかな?


う~ん。
どうなんでしょう(笑)分かりません(笑)



まぁそれはともかく・・・
「世の中で一番恐ろしいことは何か?」
という部分は、なかなか興味深いものがありましたよ。




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
       「あなたは何が一番怖いですか?」



ココには、こう書いてあります。


==================================================


世の中で一番恐ろしいことは何でしょう?
この質問にみなさんはどのように答えますか?


父親や上司からの厳しい叱責といった実生活の出来事や
ヘビやハチといった動物、幽霊や宇宙人といった
空想上の話が出てくるかもしれません。


しかし、誰しもが恐ろしいと共通で感じるのは
「これからどうなるか分からない」
という未知の世界だと思います。


===================================================


たしかに・・・
「未知」とは、体験したことがないワケですからコワいことです。


先が見通せなかったり・・・
「どうなるか?」が分からないんですからね。


だから・・・
人は「未知」を避けたがるのかもしれません。



でも・・・
そんなことを言い出したら、コワくて何もできないんじゃないかと。


あるいは・・・
「何をしたら良いのか?」さえも分からないんじゃないかと。


ヘタしたら・・・
留まっているうちに、
もう追いつけないくらい取り残されてしまうんじゃないか。


と、思ったりします。



だから・・・


「いま」は「過去」と比べてどうなっているのか?
「いま」から「明日」は、どうなりそうか?


と、勉強をしたり、情報を集めたりして
少しでも見えるようにしたり、感じられるようにしておくことは
とっても大切だと思うのです。


そうすれば・・・
少しずつでも明かりに照らし出されて見えやすくなるんじゃないか。
・・・と。



そう思うと・・・

こう語った、アルバート・アインシュタインに
激しく共感を覚えます。


=============================================


学べば学ぶほど、
自分がどれだけ無知であるかを思い知らされる。


自分の無知に気付けば気付くほど、
よりいっそう学びたくなる。


=============================================



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
       「学ぶことに終わりはないんですね。」



言い換えれば・・・

学ぶことをやめてしまい「自分はもう知っている。」

と、思い込んでしまった瞬間・・・


「未知」とは、「いつも真っ暗で、恐れでしかないモノ」
になってしまうんじゃないか。

と、思えます。



でも!

「未知」とは「ワクワクする楽しいこと!」

と、やっぱり感じたいものです。


そのためには、終わりなき勉強あるのみ!ですね!