「マニア」になると、仕事がよりエキサイティングになる!? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんばんは♪


3連休の中日、気持ちの良い秋晴れ続きの中、

いかがお過ごしですか♪



ボクは?というと・・・
神戸での仕事が終わったあと、
クライアント先の幹部サンや税理士サンなどと一緒に
深夜の宴会を繰り広げていました(笑)




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
        「ホントは宴会ではなく、延長ミーティング(笑)」



さてさて・・・
さまざまな話題が出る中で・・・


自身の領域の専門性を「これでもか!」
というぐらい時間をかけて極めていく。


そういうことって、ホント大切だよな。


また・・・
それが新たな縁や出会いなども生み出してくれて
自身を高みにも導いていってくれたりするんだよな。


と、感じさせられる興味深いエピソードをお聞きしました。



「極めていく」、「突き詰めていく」。


これらを別なコトバに言い換えれば、
「マニア」とか「〇〇バカ」になるんだろうけど・・・


どんな仕事でも、こういう人は「頼りになる存在」ですよね。
お客さまからも・・・社内の人から見ても魅力的です。



そしてまた・・・

こういう人のハナシは、「へぇ~」を連呼するほどオモシロいし、
「もっとイロイロと聞いてみたい!」という欲求も自然と湧き起る。


なんてったって、「誰よりも詳しい」んですからね。



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
             「トイ・ストーリーのマニア?」



「マニア」なんていうと、

「専門性が高い、専門職的な仕事」をイメージしやすいけど、
べつにそれに限定されたモノではないと思う。


どんな仕事だって「マニア」になれるし・・・


「マニア」になった方が、
より仕事を楽しめる!より仕事がエキサイティングになる!
そんな気もします。



もちろんボクも・・・
「もっともっと!」と、思っています。


ではでは、引き続き、ステキな3連休を♪