こんばんは♪
今日はまるで・・・真夏?それぐらいアツカッタですね♪
さてさて・・・
今日は、松戸市役所に「すぐやる課」」ができた日。
だそうです。(1969年)。
(いまもあるのかな?)
「へぇ~、そんなのがあるんだぁ。」
と、妙に感心していると・・・
======================================
「今日できるコトは、今日やりなさい。」
「明日に持ちこしてはいけません。」
======================================
という、ボクの「おばあちゃん」の
「懐かしい口グセ」を思い出しました。
ボクが幼稚園生、小学生のとき、
たびたび言われていたんですけどね(笑)
「明日ヤルからぁ~」というボクに対して
「喝!」を入れてくれてたワケです(笑)
でもボクは、そんな「おばあちゃん」が大好きでしたねぇ♪
いわゆる「おばあちゃん子」でしたからね。
そんなことを思い返していると・・・
いまでもたくさんの記憶が蘇ってきます。
おばあちゃんが、どこかに出かけるときには
いつもボクの手をつないで一緒に連れて行ってくれたこと。
当時、ボクが大好きだった「カメ」を見に
しょちゅう「亀戸天神」へ連れて行ってくれてこと。
「クソババァ!」と言ってしまったあと、
鬼のような形相で追いかけられたこと。
悪さをしたときは、真っ暗な押し入れに閉じ込められたこと。
はじめてディズニーランドへ行ってスペース・マウンテンに乗ったとき
みんなはキャアキャアと興奮していた中、
おばあちゃんだけはノーリアクションで平然としていたこと(笑)
夕飯時、「観たくないぃ~」、「ほかのチャンネルに変えてぇ~」
と、いくらみんなが言っても・・・
ひとり「流血まみれのプロレス番組」を見続けていたこと(笑)
などなど・・・。
「よく覚えているもんだな。」
と、感じるけど・・・
それだけボクの中では大きな存在なんでしょう♪
また・・・
何かを買ってもらったときの記憶はまったくナイのに
どんなモノを買ってもらったのか?それも覚えていないのに・・・
「一緒に何かをしたこと」
たぶん、そういう「体験や時間」が
当時のボクにとっては最大の楽しいことだったんだな。
・・・と、思えます。
たとえ、「しかられたこと」でもあってもね。
======================================
「今日できるコトは、今日やりなさい。」
「明日に持ちこしてはいけません。」
======================================
はぁ、このトシになっても
なかなか、できてません。。。
と、反省しつつ・・・
いつもかまってくれて、優しい温もりで包んでくれていた
「おばあちゃん」にあらためて感謝する気持ちです♪
ボクが小学校5年生のときに他界しましたが、
できることなら、また会いたいものです。