こんばんは♪
夏休みの方が多いと思いますが、
どんなステキな時間をお過ごしですか♪
ふだんヤレないことだったり、
ふだんなかなか考えられなかったりすることを考えてみる。
そういう意味でも貴重な良い時間ですよね。
さてさて・・・ボクはというと・・・
「ますます引き算で考えないといけないんじゃないか?」
そんなことを感じていました。
というのは・・・
「足し算」で考えることが多いじゃないですか。
「他社はこうした販促を始めたから、ウチもそうしよう!」
「他社はこういうサービスを始めたから、ウチもそうしよう!」
という風にね。
つまり・・・
「今度は何をしよう?」
・・・と。
でも・・・
何かをとれば、なにかを失うことになる。
結局のところ、そうなるんじゃないか。
と、思うんですね。
それは・・・
個性であり、らしさであり、
労力であり、時間であり、エネルギーであり、あらゆること。
つまり・・・
アレもコレも手にすることはできない。
・・・と。
また・・・
アレもコレもやると・・・
時間が足りず適当になる。
そこまでエネルギーを使えないので、質が落ちる。
結局は、やった割にはウマくいかない。
そうなってしまうんじゃないか。
・・・と。
だから・・・
「なにをやるか?」という足し算ではなく・・・
「何をやめるのか?」
「何を捨てるのか?」
そう考えてみることは大切だと思うのです。
そうしてみると・・・
チカラを入れなくちゃいけないことが絞れたり、
やるべきことがハッキリとしてくる。
そう思いますのでね。
ではでは、ひきつづきステキな夏休みを♪