他人を変えるなんて、そりゃムチャだよ! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

こんにちは♪

今日からしばらく良いお天気が続くようですね。


真夏日?猛暑日?が続くみたいですから
水分をこまめに摂り、熱中症などに気を付けないといけませんね。


というワケで・・・
ボクは会社でアイスコーヒーを飲みながら仕事してます(笑)



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
   「アイスコーヒーじゃ、熱中症対策にはならないけどね(汗)」




さてさて・・・
「他人を変えるなんて、そりゃムチャだよ。」
と、感じることがありました。


「なんでムチャと思うのか?」・・・
それはボク自身の苦い体験があるからです。



その当時、ボクはこう考えていました。
「言い続ければ、変わってくれるだろう」
・・・と。


でも・・・
そうヤスヤスと他人を変えられるワケじゃない。


というか・・・


「他人を変えようなんて・・・図々しい考えなんだな。」

「まずは自分が変わらなきゃいけなんだな。」


と、思い知らされました。



そのときは、苦しさも存分に味わいましたよ。
自分の声が届いていないと分かるたびに
「イライラするし、ツラいし、悲しい。」


そういう感情が襲ってきますかね。
とうぜん、落ち込むことだってあります。



なんど繰り返そうが、どんな苦しさを背負おうが・・・
何ら変わらない。


まぁこれほどシンドイことはありませんでした。



でも当たり前ですよね。

ボクは口先ばかりで・・・願うばかりで・・・

何もしていなかったんですからね。



そう考えてみると・・・
「色んなことに当てはまるなぁ。」
と、思うんです。


「本気になれ!」と言うんなら
まずは自分が本気で取り組まなくちゃいけない。


「愛されたい!」と願うのなら
まずは相手をトコトン愛することをしてみる。



会社という組織内でもそうですよね。
地位やチカラを利用して厳しくシビアなコトバを発すれば
「分かりました。」と、相手は口にするでしょう。


でも、それは聞いている「フリ」であって、
まともに聞いているワケじゃないからね。



「誰か」や「何か」を変えようとするより
または・・・、こうなって欲しいと願うより、


まずは自分が変わること。
まずは自分ができることをすること。


それも「知恵」と呼べるのかもしれませんね。