こんばんは♪
ブラジル・ワールドカップの出場権をかけた
昨夜のオーストラリア戦。
いやぁ~、良かった良かった♪
それにしても・・・
「真ん中に蹴って取られたらしゃ~ない!」
と、PKを決めてくれた本田圭祐選手はサスガ!ですね♪
もちろん!
5大会連続5回目の本大会出場を決めた
日本代表選手たちは、みんなサスガです♪
「ド素人のボクは・・・
本田選手と香川選手のスゴサの違いがまだイマイチ分かってない(汗)」
さてさて・・・
試合後のJR渋谷駅前で、
「DJポリス」と名づけられた方が誕生したそうですね♪
交通規制を呼びかけたコチラの方は・・・
「サポーターのみなさんは12番目の選手です。
ルールとマナーを守って喜びをわかちあいましょう!」
「通行妨害してはイエローカードですよ。
2枚目が出る前に歩道に上がってください!」
「目の前の怖い顔したおまわりさんも
みなさんが憎くてこういうことをやってるわけじゃありません。
心の中ではきょうの日本代表のW杯出場を喜んでいるんです!」
と、スクランブル交差点に押しかけたサポーターたちを
見事なトークで誘導したそうです。
そしてまた・・・
「Yシャツを着て肩車をしているあなた!
アブナイですよ!降りてください!」
と、具体的に呼びかけることもしていたそうです。
う~ん。
じつに伝わりやすい呼びかけであり、誘導ですね!!
呼びかけるTG(聞いてほしい人)は・・・
「W杯出場が決まり、
交通ルールをムシするほど熱狂しているサポーターたち。」
と、ハッキリしているし・・・
さらに・・・
いまスグ行動を起こしてほしい人には・・・
「ハッ、自分のことだ!」と気づくように呼びかける。
そう。販促物の基本と同じですよね。
「だれに?なにを伝え?どうしてほしいか?」
をハッキリさせて・・・
それプラス・・・
「お客さまがより耳を傾けてくれるように共感を生み出す工夫」をする。
そうなればなるほど・・・
伝わりやすくて分かりやすい販促物となる。
いやぁ~。この交通規制を呼びかけたトーク。
そのセリフを読んでいると、
ボク自身も気づきや発見がたくさんあります。
また次回のご活躍も楽しみにしてます♪