こんにちは♪
午後の眠たくなる時間帯、
眠気覚ましのアツいコーヒーを飲みながら
会社で仕事してます。
さてさて・・・
「コミュニケーション能力」って、
よく目にしたり、耳にしたりするコトバですよね。
本屋さんへ行けば・・・
コミュニケーションに関連する本は、たくさん並んでいるし
それに関する有料のセミナーもあるしね。
ということは・・・
「コミュニケーション」とは、
勉強しなければならないほど、じつはムズカシイこと。。。
なんて思ったりもします。
それとね・・・
「伝えるチカラ」も大切だけど、
「聞くチカラ」も、とっても大切だよな。
と思うのです。
というのはね・・・
「伝える」というのは、自分の頭の中のことだよね。
つまり、自分が感じていたり、理解していること。
(単純に言えばね。)
いっぽうで・・・
「聞く」というのは・・・
自分の頭にないことかもしれないし
自分は感じていないことかもしれない。
あくまでも、相手の頭の中を理解しようとすること。
だから・・・
「きっと、こういうことを言ってるんだろうな。」
と、自分なりに思い込んでしまう可能性があるよね。
そして、もしそれが・・・
間違った思い込みだとすると・・
「そんなことを言ってるワケじゃないのに!」
「なんで分かんないんだろうなぁ・・・」
「この人は、ちゃんと話を聞いているのかな?」
と、お互いにストレスを感じてしまうことだってある。
あるいは・・・
本当は分かり合えるハズなのに、
良い方向へ向かえるハズなのに、
ドンドン違った方向へ行ったりもしてしまう可能性だってある。
もしそうなってしまっては・・・
なんか悲しいですよね。
だから・・・
「それは、こういう意味なの?」
「ボクはこう受け取ったんだけど、合ってる?」
などと、お互いが工夫をし合うことは
ビジネスであろうと、プライベートであろうと、
メチャメチャ大切なことなんだよね。
ときには、そこまで意識が向かわないときもあるけど
丁寧なコミュニケーションを心がけたいものです。