こんにちは。
ポカポカの良いお天気ですね♪
そんな太陽の日差しに誘われ?
さっきまで会社の近くのスタバでお茶してました♪
甘~いチャイ・ラテを飲みながら・・・
この間、読み終えた本「老子の人間学」を
思い返していたんですね。
コチラの本、ボクはスラスラ読めなかった。
ひとつひとつ・・・
「こういうことなのかなぁ」とボクなりの視点をもってみたり、
「これをこう当てはめると、こういうことなのかな?」
「これは、こういう意味なのかな?」
なんて感じで・・・
ホント、かなり時間が掛かったな(笑)
(ちなみに、2週間ぐらいね)
その中でね・・・
いままでボクが捉えていた意味と・・・
「アレ?ちょっと違ってたのかな?」
そう感じることがあったんです。
それは、コチラのページ。
だれでも知っているような
メジャーなコトバであり、意味だけど・・・
ボクなりに再編集というか、
いままでとは違う解釈を加えてみたんですね。
それはこんな感じ。
「自分を知る者は・・・
他人の心に深く触れることができ、
それを深く分かることができる。
とうぜん他人を深く思いやることもできる。
だから、他人を幸せにできる。
よって、自分の心も豊かになり、自分も幸せになることができる。」
・・・とね。
「自分を知る」ということは・・・
自分のダメなトコロ。
自分の汚いトコロ。
自分のズルいトコロ。
自分の弱いトコロ。
それらを言いワケをせずに、
目を背けずに素直に認められる。
そういうことも入るでしょ。
でも・・・これがなかなかムズカシイんだけど
もし・・・それができるようになったらね、
保身のために他人を攻撃することもないし、
自分の意に沿わない意見を
頭から否定するようなこともなくなるだろうし、
我を通して、他人をキズつけてしまうこともないだろう。
・・・と。
そして・・・
他人の気持ちや心を深いトコロで感じ、
深いトコロで大切にできるようになるんじゃないのかな?
なんて思った。
もちろん・・・
自分を擁護したい、
かばいたいような感情が出てくるときもあると思うよ。
だから、それに邪魔されずにね。
ところで・・・
お前は、そうできてんのか?って?
できてない・・・ですよ(笑)
でもね・・・
「そうならなきゃ、いけないんだ!」
って思った。
だって、そうしなきゃ・・・
どうしても・・
まずは自分!ってなっちゃうからね。
そうなれば・・・
他人を幸せにすることはできないし、
結局は自分も幸せにはなれない。と、思うからね。
「自分を知ること。」とは・・・
他人を知ることよりも、はるかに別次元のようにムズカシイこと。
ではあるけど・・・
そういう意識を持ち続けていけば、
謙虚な気持ちを忘れなければ・・・
だんだんと・・・
より少しずつでも・・・
「自分を知る者」に近づいていけるような気がする。
よしッ!そう生きていこう!