本当の課題は、キャンペーン集客ではなかった。 | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

ボクにとって、今日は1年の中でスペシャルな日♪


それは、誕生日だからデス(笑)



両親、2人の姉をはじめ、
ボクを支えてくれる人、

周りのすべての人に感謝する日でもあります♪



いつもありがとうございます♪



また・・・


誕生日祝いのメールをくださったみなさん、
ありがとうございました♪


感謝しています♪




コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
           「心が温かくなります♪」




さてさて、今日は神戸でミーティングがありました。



内容は?というと・・・


とある事情から、本社から獲得した特別な販促予算。



「これを何に使おうか?」



これがメインテーマでした。




ミーティングの冒頭、


「何に使うか?考えられましたか?」


と、お尋ねすると・・・



「キャンペーンをやろうと思います!」


そういうご回答。



でも・・・


昨夜の先生のブログを読んで、


「キャンペーンは、本当にやるべきことではない。」


「集客、ソコではないな。」


と感じたので、やめておこうと思います!



なので・・・


白紙に戻して、もう一度、

今日のミーティングで考えていきたいと思います!


こんな流れになりました♪



いや~、素晴らしい発想の切り替えデス♪



正直言うと・・・


冒頭に「キャンペーン」というコトバを聞いたとき・・・


心の中では「えっ?そこいく?」

と、なっていましたんでね(ハハっ)



では、あらためて、何に使おうか?


と、なったワケですが・・・



「本当にやらないといけないのに・・・

 中途半端になっていること」



まずは、これらを思いつく限り挙げてもらいました。


出た数、48コ。



これらをすべてやる必要はないので・・・


最優先すべき、「第1順位グループ」に入るモノを
みんなで考えていきます。


さらに、それを絞りに絞っていきます。



結論は・・・


最大の課題は、集客ではなく・・・


来てくれたお客さまに対して、
なにをどんな風に伝えているのか?


それらすべての見直し。



つまり・・・


「はじめてお客さまに出会った場面」に
スポットライトを浴びせました。



「いくら集客できたとしても、

 そのときの質が良くないと意味がないな。」


と、気づいたんですね。



そんな感じで、特別販促予算を使う対象は・・・


「独自の名刺」と「独自のパンフレッ」がミックスした


「はじめてお客さまに出会った場面ツール」に決定♪


(パチパチ~)



何度か修正できる予算も考えているし、
バッチリですね♪



まず、やらないといけないのは・・・

「はじめてお客さまに出会った場面」


そこが「本当の課題」だとボクも思いますし、
なかなかオモシロくなりそうな感じがします♪


思わずニヤけてしまうほど、ワクワクしますね(笑)