ボクが釣りにハマったキッカケは
「江戸川でのハゼ釣り」♪
江戸川沿いに住んでいた叔父サンに連れられて
ハゼを釣る楽しさを覚えました♪
それ以来、釣る魚のレベルをあげながら
釣り三昧デス(笑)
釣りのオモシロく、そしてムズカシイ所は・・・
竿の調子ひとつでも、
針の大きさ一つでも、
糸の太さ一つでも
合わせるタイミングひとつでも、
釣果が大きく変わること!
なんですね。
だから、自分勝手な竿、仕掛けなどでは、
なかなか釣れないものなんです(笑)
「じゃあ、どこで情報を仕入れるか?」
ですけど、コレは、もっぱら現地デス(笑)
波止場だったら・・・
ポンポン釣っている人に話しかけて、タックルを教えてもらう。
(タックルとは、竿を含めた仕掛けのことです。)
船だったら・・・
船頭さんや常連さんに話しかけて教えてもらう。
そうやって、自分の中の引き出しが詰まっていく。
そう考えるとね・・・
仕事も同じだな。
って思います。
あなたの職場を見渡せば、
良いお手本がいらっしゃるハズです♪
プライベートでも・・・
あなたの周りにはお手本になる人が
いらっしゃるハズです♪
お手本に習って、自分の中の引き出しを増やしていく。
シンプルだけど、効果的な方法デスね♪