お客さまは、いつも正しくない!? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

お客さまからの要望、大切な声ですよね。


でも・・・


すべて聞き入れていれば、イイってもんじゃない。



ひとりのお客さまの案件で
もう何ヶ月も費やしてる営業の方を見かけます。


そのこと自体に何か問題があるワケではなく・・・


お客さまの言われることを聞き続けているから
もう何ヶ月も経っていること。


それが本質的な問題です。



というのは・・・


お客さまは、「その道のプロ」ではないってこと。



ということは・・・


間違った思い込みをしているケースや
一見イイと思えることでも、実は非効率。


そういうとが、たくさんあります。


その間違った声を元にアレコレしてみても
平行線を辿るだけ。



つまり・・・


時間を費やしても前には進んでいかないんですね。



そう思うと・・・


お客さまのことを本気になって考える!


と言うことは・・・


お客さまの思い込みを修正していったり、


お客さまが気づいていないことを教えてあげる。


そういうことなんだ、と思うな♪