頭では分かってるけど・・・
やることができない。
必要なことだとは分かってるけど・・・
やることができない。
「どっちなんだよっ!」
みたいな話ですけど、けっこう見かけます(笑)
この矛盾は、なんで起こるんでしょ?
ボクが見ていて感じるのは・・・
「あまりにも目先を追い過ぎてしまっているじゃない?」
ということ。
「ズクに結果を出したい!」
と、思えば思うほど、もちろん焦ります。
「ジックリ腰を据えて、地道に取り組もう!」
なんて、言ってられないですもんね。
だから・・・
どんな良い取り組みでも、
一回失敗しただけで、カンタンにあきらめちゃう。。。
でもね・・・
たった1回、何かをしたからといって・・・
たった1ヶ月、何かをしたからといって・・・
良い結果が出るなんて、あまり現実的ではない。
一見、地道に見えることでも
1年、2年もしたら、ものすごいことになる♪
大きな良い変化が、あらゆることで起きると思う!
もちろん、行動も劇的に変わっていると思しね!
だけど・・・
目先を追い続ける限り、
1年たっても、2年たっても・・・
それほど大きくは変わらない。
行動も、いつもと同じで大して変わらない。
そんな風に思うな♪
もちろん、目先を追うことも仕事ですけど、
そのバランスが大切ですね。