常識の反対を行くと、仕事が楽しい!? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

オモシロい本だったなぁ♪


最近読み終えた本、

「日本一 社員が幸せな会社のヘンな”きまり”」



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ
  「未来工業(株)創業者 山田昭男さん」




この本を読んでみよう!

と思ったキッカケは、超シンプル♪


表紙にあるコピーが興味深かったから(笑)


=======================================


「60歳からは給料据え置き。下げないよ。
 定年前こそ、人はよく働くんだ。」


「残業したい?
 だったら、もう一人雇いなさいよ。」


「俺の知らない間に、営業所ができてんだよ。
 なにせ報連相禁止だからね。」


=======================================



ねっ!オモシロそうでしょ(笑)


「どんな会社なんだろう?」ってね♪



読み進んでいくと・・・


うちの会社は「常識の反対を行く!」


という一節が出てくる。



ほぉ~ぉ♪


「常識の反対」を行くことが、
こんなにも楽しくオモシロいものだとは思いませんでしたね♪


スタッフの人たちにとっても、取引先にとってもね。


想像以上です♪




その中でも、とくに印象に残ったのは・・・



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ


「日本企業のダメなところは、
「いいモノを安く」というスローガンだ。


 これが衰退の元凶だと俺は思う。」


という山田社長のお考え。



大いに共感です。


安くして、いったい何が良くなるんだろう。


ホント、そう思いますね。