昨夜泊まった名古屋のホテルのティーラウンジで
モーニングを食べながら、ブログを書いています。
昨日のミーティングでは・・・
「自分でお客さまをリードできているか?」
それとも・・
「お客さまの言動に合わせて、ただ動いているだけなのか?」
そういうことをやりました。
結果・・・
76%の人は、お客さまの言動に合わせて動いている。
ようは・・・
お客さまの気分、モチベーション次第で
「プロセスや結果」が決まってしまう。
ということだったんですね。
でも、営業マンの方の立場からすれば、
その気持ちは十分に理解できます。
「お客さまに嫌われたくない!」
だから・・・
「お客さまに合わせる!」
という気持ちがありますからね。
ただね・・・
どっちの人の方が上手く行っているのか?
というと・・・
圧倒的に!
自分でリードできている、24%の人たち!
この人たちは・・・
お客さまに合わせるのではなく、
その人にお客さまが付いてきてくれる。
こんな感じです。
なにがそんなに違うのか?
その大きな違いは・・・
極端な言い方をすると、「伝え方」でした。
それは・・・
自分自身の伝え方であったり、
商品の伝え方。
共通するのは・・・
自分や商品が、どれだけ優れているのか?
という視点ではなく・・・
そのお客さまに対して、なにができるだろう?
と、トコトン考え抜いた視点。
それをお客さまに分かりやすいように伝えている。
こんな印象です♪
お客さまに対して、
自分自身は・・・
自分が扱っている商品は・・・
なにができるんだろう?
こういう思考や伝え方が大切ですね♪