「人を批判したって、評価が上がることはない。」
と感じる出来事に出会いました。
詳しく話を聞いていると・・・
まずは・・・
「相手が期待していたことと
その人の行動に大きなギャップがあったから。」
そんな感じ。
でもね、ボクは思いますよ。
「なぜ、相手がそういう行動をとったのか?」
そういう発想をすれば、イイのにって。
偶然じゃなくて、必然なんですから。。。
たしかに・・・
期待していたこととのギャップとは
その人にとっては、苦痛かもしれない。
ただ・・・
納得いかない自分の気持ちを
目先の快楽に転換するために
批判する、けなすなんて・・・
あまりにも・・・
質が低い。
それにそんな快楽はスグに消えて
また同じことを思うものだからね。
それと他に感じられるのは・・・
相手を批判、けなして
自分が優位に立ちたいんじゃないかなって。
自分の方が能力がある、優秀だって、
周りから認めてもらいたい。
周りからの評価を気にしすぎるというか、
そんな気持ちが強いように感じる。
でも、それって大きな勘違い、だと思う。
人を批判したり、けなしたって、
どんなに足を引っ張ったって・・・
その人の評価が上がるワケじゃないからね。
むしろ・・・
逆なんじゃないかな。
「この人は信用できない」
って思われてしまうと思う。
まぁ、とにもかくにも丸く収まることを祈っています♪