「いまに至る歴史」には、高い価値と魅力がある! | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

神戸でのミーティングが終わり、深夜ホテルに到着。


チェックインを済ませ、

ふと、フロント脇に置いてあるモノたちに目をやると・・・



「神戸・散策マップ
 清盛ゆかりの地 発見」


というネーミングのガイドブックを発見♪



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ



わぁっ、面白そう♪


と、部屋に入り、さっそく中を見てみると・・・



「神戸市内 平家ゆかりの史跡位置図」



と案内があって・・・

その史跡の数は、全部で70コもある!!



そんなにあるんだぁ。

驚きでしたねぇ~。



これまで神戸には数えきれないほど来てるけど、
ぜんぜん知らなかった。。。


(ボクは、歴史好きなんですけどね(笑))



その70コの史跡について、

ひとつひとつ解説を読んでいくと・・・



神戸には、平家にまつわる歴史が、

こんなにあったんだぁ♪



と、分かる♪



う~ん。


いままで以上に神戸が好きになりました(笑)



やっぱり!



「いま」だけを知るより、


「いまに至る、それまでの歴史」を知った方が!


はるかに「価値や魅力」が高まるな♪


とも、実感です。



コンサルタント佐藤琢也のオフィシャルブログ





そういえば・・・


どんなモノやサービスにも
いまに至る「歴史」が、必ずありますよね。



どんなモノだって、サービスだって
ある日、突然できあがったワケじゃない。



それを作り、世に送り出そうとした「キッカケ」や「想い」、



お客さまに体験してほしい豊かな時間、



お客さまに味わってほしい豊かな気持ち、



開発途中で苦労したこと、

ウマくいかず試行錯誤したこと、


・・・などなど。



そういう歴史を辿って、


「いま」があるはずです。



これは、なにもモノやサービスだけではなく・・・

もちろん、人にだって、あります。



その仕事をする「キッカケ」、



その仕事を通じた「想い」


やっている中でウマくいかなかったこと、

試行錯誤したこと、・・・などなど。



これもまた、歴史を辿って、


「いま」があるはずです。



つまり・・・



「いまに至る歴史」には、「高い価値や魅力」がある。


ってことです。



今日ボクが、
いままで知らなかった神戸の歴史を知ることによって・・・


ボクの中の「神戸の価値や魅力」が高まったのと同じことですね。




あなたが扱っている「モノやサービス」。


あなたという、「ひとりの人」。




「いまに至る歴史」を
お客さまに、より詳しく伝えることによって


お客さまの中の価値は、以前より高まるはずです!



それを伝えないことは、宝の持ち腐れと同じ。

じつに、もったいないですよ。



だから・・・



魅力的で高い価値のあるその歴史を
ぜひぜひ伝えてくださいね♪



もちろん、伝える方法は、
あなたの得意なやり方でOKです!