WEB制作会社さんの本当の仕事とは!? | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

WEB制作会社さんと
お茶を飲みながら打ち合わせしていました。


いつもイロイロとわがままを言ってるのですが

その都度対応していただき、いつも感謝しています♪


コンサルタント佐藤琢也のブログ



さて、あなたが、ホームページをはじめ
「WEB制作を依頼する理由」とはなんでしょう?


たぶん・・・


「WEBを使って、もっと売上や利益をあげたい!」


それが、もっとも大きな理由だと思います。


ということは・・・


WEB制作会社さんにとっては、

「消費者からの反応の良い、WEBやホームページを作ること。」

これが大命題になってきますよね。



たとえば・・・


◎問い合わせ数が、アップする!
◎資料請求数が、アップする!
◎予約が入る!
◎買ってくれる!


とかね。


つまり・・・


「売上や利益を生み出す、WEBやホームページを作ることが仕事」

なんだと思います。


そのために知恵を絞り、ノウハウを提供する。
これが本来の姿ということですね。



ただ、ボクが知る限りのWEB制作会社さんとは・・・

ただ単に、WEBページ、ホームページを作るだけ。


つまり・・・

制作という「作業」をするだけ。
そういう考え方でしかない会社や人が、意外に多い。


もちろん、WEBを「作品」として捉えれば
センスが良かったり、見栄えが良かったり、オシャレだったり
するワケですけどね。


でも・・・消費者からの反応が良くなければ・・・


「WEBを使って、もっと売上や利益をあげたい!」

と、願うクライアントとの意識の差は大きいものがありますよね。



WEB制作会社さんと話をしていると


「景気が悪くて、企業も販促費を減らしていて、
 キビシイんですよぉ~。」


と、たびたび口にされます。


たぶん、それは・・・


クライアントの要望が、正確に分かっていない。

あるいは、要望に応えられていない。


それだけのことなんだと思います。



もし・・・


「ウチは、圧倒的に反応がアップするWEB制作をしています!」


なんていうWEB制作会社があったら、
みんなそういう会社に依頼したいですもんね♪