連続性を断ち切る不連続!橋下 徹さんはサスガ | No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

No Rice,No Life! 佐藤琢也公式ブログサイト

企業論、人財論、労働論、マーケティング論、プロモーション論。
時事問題、関心事、個人的な日常など、徒然なるままに綴ります。

たまたま報道ステーションを見ていると
大阪市長、橋下 徹さんが登場!


   (おっ!パチパチ!)


”独裁者”とか”過激”とか言われますが、

 ボクは”あの人の個性”が、かなり好きです。


コンサルタント佐藤琢也のブログ










(個性が強いと嫌われもしますが

 ファンを作ることができますよね♪)


どんなことを言うんだろうなぁ~。


と聞いていると、やっぱり”オモシロい発言”を連発!


”オモシロい”という表現は語弊があるかもしれませんが
”共感できる”ところがたくさんあるんですよね。


その中で、一番印象に残ったコトバ。


 それは、 ” 不 連 続 ”



この意味は・・・


 連続性を断ち切り、一回リセットする。

 そして、もう一度1から考え、作り直す。


という意味なんですね。


もっと詳しく言うと・・・


 過去からの習慣を断ち切って、

 いまの時代に合ったやり方に根元から変えていく。


という意味なんです。


 まさに抜本的な改革♪


番組内では・・・


官僚組織は、何が正しいのか分かっていない!

だから、明治から続く過去の慣例通りに行う!

それでは、国民は豊かになれない!


という趣旨だったんですけど、

オモシロことを言うなぁ!!


って、なんかワクワクして聞き入ってしまいました♪


なぜなら、”マーケティング”(営業)にも
置き換えることができるからなんです。


時代は変わっているのに・・・

消費者はすごいスピードでドンドン進化しているのに・・・


なんの疑問も持たず、
過去からのやり方を変えずにやり続ける。。。


少し変えたとしても、
それは目先の変化に過ぎず、ようは変わっていない。。。


まぁ、カンタンに言うと、頭脳の省エネですよね。


考えることは、エネルギーを使う。

だから考えたくない。面倒くさい。。。


その連続性です。


  
2012年を迎え、ビジネスの世界でも、
橋下大阪市長が言われていたようなことが


間違いなく!

昨年以上にますます大切になってくるでしょうね。