皆さん、こんにちは。フレッド小野です。

 

カンボジアの孤児院にNGO団体として訪問してきました。






プノンペンから車で1時間ほどのところにある60人の児童が暮らしている孤児院に行ってきました。

 

 

 

お土産にお米とお菓子とジュースと、女の子が大きくなってきたということで生理用品なども買って行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わーーー!っと集まってくるかと思ったらみんな行儀がよくてお菓子を配るのもこっちが配ってくれるのをニコニコしながら待っているという状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

孤児院は予想以上に広くて充実していましたが、国からの支援もなくて閉園に追い込まれているそうで、NGO団体の寄付がなければやっていけないそうです。
 

 

 

 

 

 

 

 

学校もそうですが300万円とか500万円とかで学校だけ作ってもその後も支援し続けないとすぐに潰れてしまうそうです。

僕らのような起業家が支援するのは作るところばかり注力されがちですが、その後の方が大変でお金がかかるので、作るだけで終わりにするのは逆に迷惑という話もあるくらいです。

継続的な寄付が出来るように、映像やローンチを使ってマーケティングしていきたいと思います。

これが僕に出来る支援だと思っています。