モチベ×イマジネーション | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

2月

いえば


一年で最も短い月

そして

春🌸目前の最凶🌨寒波ピークです。



一昨日、職場までのドライブは正に

猛吹雪❄に見舞われてからの晴れ☀

からのまた吹雪🌨からの☀️


浮き沈みの激しさはまるで、世間を象徴しているとも

いえますが、それはまた別のお話。


そんなスケジュールが一部変動して、2連休を

過ごし終える社会人(パート)の他愛無き呟き。





さて、今回はこんな話題↷


平日を乗り切るために必要な物


学生でいうなら週末、社会人で言うなら職場毎に異なる休日に向けて激動のスケジュールを乗り切る際の

モチベーション維持に必要な物は何かという件。


❤愛?💰金? それとも暴露🔥?


いずれかの条件に値するかどうかは

いくら話せど個人差のある‥世が世なら

「それって貴方の感想ですよね?」屁理屈論。


要訳すると 当たり前だ論 

名付けますが。


私の感想を言わせて頂けるなら

− より+ に働く発散が一番かなと思う

イマジネーション が大事かと。



「イマジネーション」 

想像,空想,機転;想像力,創作力,問題解決能力

 ‥とググったら載ってました。


さて、そんなイマジネーションに関する話ですが

最近「ガンダムブレイカー4」やら「ビルドなファイターズ」の影響でガンプラ熱が再燃し


学生当時、パチ組だけで基本満足してた自分も

今になってオリジナル風に改造したくなる衝動に駆られてから度々作った物を「X」(旧ツィ)にて挙げさせて頂いてマスが、本ブログ記事に全部挙げちゃうと語るタイミング(ネタ)を全てドブに捨てる事を意味するので、話せる範囲だけ言うと‥


噂の“RGを買ったヨ(間違ってもフォーッ!の芸人で無いですが今となっては誰も知らんか)。




因みにRGシリーズとは、HG. MG、PGに連なる
新たなるブランドとして財団B(バンダイ)より投入され、上記の3つのGの良いとこ取り集大成ガンプラですが。

当時、初期の頃に買ったシャアザクRG
ポロポロ部品取れたのを機に、不信感を抱き長年手を出してませんでしたが、ここに来てver2.0で汚名返上を実感する作りに感動しました。

正直、パチ組・無塗装の時点で
完成されてるので大多数、満足する作り‥


‥を容赦なく、改造目的で買った
邪道O宅です、ハイ。

まぁなんとなく、歌舞伎風に改造してやろうと思いまして、その為に色んな資料画像をググったり、ガンダムブレイカー4で作ってる途中Switch電池が切れたらU-NEXTで「GOEMON」※鑑賞したり。


※昔、今は無きTSUTAYAレンタル鑑賞した
2009年公開作。

当時は、実写ともアニメとも付かぬCG合成映像に
違和感は拭えませんでしたが、実写デビルマン鑑賞後の今なら普通に観て楽しめた方(劇中細かな台詞は一言、修正するか付け足しておけば評価は変わってたやも)。

とりあえず、組み立てたRGさんver2.0をバラして
洗って乾かして塗装しゆっくり仕上げていきたい所存です‥ハイ😅。




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する